2018年12月11日火曜日

12月クラス、アルバム公開

12月クラスは森のクリスマス。
散策して、綺麗に色づいた紅葉の幹を揺すって落ち葉のシャワー♪(*^ワ^*)
子ども達大興奮。楽しかったね!

森の中で隠れん坊している虫を見つけられたかな?寒くなってきたけど、森の中は楽しい事・綺麗な事・不思議な事がたくさん。家族でどんどんお外に出かけましょう!

ヒノキの葉っぱを貼り付けたカードに、森の宝物をプラスして、かわいらしいクリスマスカードが出来ました!楽しいクリスマスを過ごしてね♪

12月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は1月クラスの写真公開までとします。(y)

2018年12月3日月曜日

12月研修

自然が作り出す色は美しい。
…そう思える良い日和の中12月研修を行いました。

今週の天気予報はイマイチなようですが、良いお天気の日は見上げてみてください。日に透ける葉がステンドグラスの様に美しいですよ♪(*^^*)

12月クラスは管理棟集合です。
雨で無ければ管理棟に荷物を置いて、芝生広場で体操、そのまま散策…と思っています。

森を散策して集めた宝物とヒノキの葉っぱを使って、立体的なクリスマスカードを作ります。森の宝物を入れる小袋をお忘れ無く。
お昼には冷えたからだが温まるマカロニスープを提供しますので、スープカップも持ってきてね。(^^)

あかまつの補修工事が始まっています。工事車両の出入り等もありますので、道中気をつけてきてください。

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 管理棟
活動場所: 管理棟、芝生広場、森の中
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。
トイレ: 管理棟・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年11月21日水曜日

11月クラス、アルバム公開

11月のしぜんっこくらぶは自然に感謝して森のフェスティバルを開きました。水曜・金曜、両クラスとも暖かくて良い日和に恵まれました。(^^)

森を散策して、落ち葉や恵みを頂き、それらを飾りにインディアンハット作り。
ドングリのマラカスを作って、歌って走って楽しいクラスでした。

お昼はサツマイモとすいとんがたっぷり入ったお汁!お外で食べるお弁当はいつも以上に美味しかったね♪

しぜんっこ1年で一番子ども達がかわいらしく写るクラスです。アルバムを公開したので、是非見てくださいね。(*^ワ^*)

11月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は12月クラスの写真公開までとします。(y)

2018年11月10日土曜日

11月研修

金曜日の午前中に11月の研修を行いました。…と研修前に畑仕事。来年2月クラスで使う大根と蕪を育てていますが、その間引き作業。

大根は小さいですが葉っぱが美味しそう!そして蕪は今が丁度食べ頃なのがゴロゴロと。(*^ワ^*)

たくさん間引いても腐らせるだけで勿体ないので、しぜんっこクラス後に希望者に持ち帰ってもらう案が出ています。欲しい方はレジ袋等ご用意ください。(^^)

しぜんっこ11月クラスは「森のフェスティバル」です。森を散策して、拾った素材で素敵なインディアンハットを作り、歌って踊りますよ~♪(^^)
森の宝物を入れる小袋を持参してください。

また森のバザール(リサイクル市)を開催しますので、ご家庭で不要になった子供の洋服・オモチャをお持ちください(食品不可)。

※今回、晴れれば集合場所が芝生広場です。全て野外での活動となります。トイレは管理棟をお借りしますが、常時鍵が掛かっており、職員さんに開けて貰ってお借りする形になる為、トイレタイムを設けて一気に行こうと思っています。
そのため、駐車場に車を駐めたら土足で利用出来る昆虫館でトイレを済ませてから芝生広場に来て貰えると助かります。
ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 芝生広場(雨天時:管理棟)
活動場所: 芝生広場、森の中(雨天時:管理棟)
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。
トイレ: 管理棟・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年10月23日火曜日

10月クラス、アルバム公開

森で見られる自然も随分と秋を感じるものに変わってきました。

カマキリやジョロウグモなどもお腹が大きくなり、命を繋ぐ準備を始めてましたね。(^^)

今年の猛暑で、フォーラムが維持管理している森でカブトムシの幼虫が異常発生!
そのままではエサ不足で成長が危ぶまれるので、ちょいとお引っ越し。たくさんの落ち葉のお布団兼ご飯の中でスクスク育ってくれると思います。森に来る度に落ち葉補給をヨロシクね♪来夏、立派に成長した姿を観察しましょう!

森の宝物で作ったお月見飾り。お家に飾ってあるかな?(^^)
まん丸に作ったお月見団子も美味でした♪(^Q^)

10月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は11月クラスの写真公開までとします。(y)

2018年10月13日土曜日

10月研修

小雨が降る中、10月研修を行いました。
10月から宿舎あかまつの改修が始まるとの事で、管理棟を借りての初めての開催です。

…が、工事開始が遅れているようで、金曜クラスは あかまつ開催になりそうな感じです(水曜クラスは別団体の予約が入っていたので管理棟開催)。

10月クラスは森の中を散策し、丸い形の森の宝物を集めて、お月見飾りを作ります。
どんぐり等を入れる小袋をお持ちください。ボンド等工作材料も忘れずにね♪

散策していると、スタッフが双子のドングリを発見!殻斗が一つで実が二つ。初めて見ました!四つ葉のクローバーを見つけるより低い確率だよね♪皆も探してみてね。(^^)

しぜんっこの前期が今月で終わり。欠席した分のチケットがあれば持ってきてください。スタッフが作った“しぜんっこグッズ”と交換可能です。(*^o^*)

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: 管理棟あかまつ
活動場所: /管理棟ホール・森の中、/あかまつホール・ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。森の宝物を入れるレジ袋。レジャーシート。着替え。
トイレ: /管理棟、/あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年9月12日水曜日

9月クラス、アルバム公開

心配された台風21号も、しぜんっこ開催ギリギリで通り過ぎてくれたので、予定通り9月クラスを行う事が出来ました。

台風一過で森の中は落とし物がたくさん!たわわに実ったドングリもバッサリ枝ごと落ちてました。枝に付いた緑のドングリは雨に洗われてツヤツヤ♪秋の味覚・栗も落ちてました!

この夏の猛暑で乾燥しきっていた森にも潤いが戻ってきました!
お陰でたくさんの生きものに出会う事が出来、子ども達は興味津々!(^^)

9月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は10月クラスの写真公開までとします。(y)

2018年8月31日金曜日

9月研修

夕方から雷雨があり涼しくなりましたね!自然の力の大きさを感じます。(^^)

今日午前中、フォーラムが管理する藍畑の草取りと、9月クラスの研修を行いました。
午前中は暑かったです~~。(;_;)

森の中も暑かった!夏のなごり・命のリレー・秋の到来…と残暑の中にも季節の移ろいを感じます。…が、暑すぎて虫も少なかった。(--;) 蚊に刺される事が無かったのは幸いでしたが、ちょっと今年の暑さは異常ですね。

あと気になるニュースとして、今年の猛暑が関係したスズメバチの危険もあります。下見の段階ではスズメバチを見かけることはありませんでしたが、気をつけるに超したことはありません。下記リンクを一読してください。
参考:「ウェザーニュース:今年のスズメバチはなぜ、攻撃的なのか!?

9月クラスでは森を散策して、生きものを見つけますが、今回の雨でたくさん出て来てくれる事を希望!水曜日クラスは台風21号の動向が気になります。現段階では雨天でも雨プログラムにて開催予定です。

気温が下がると蚊も活動してきます。帽子を含め白っぽい服装・長袖・長ズボン・長靴推奨です。わらび餅を作りますのでデザート用のお椀をお忘れ無く。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。森の宝物を入れるレジ袋。レジャーシート。着替え。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年7月11日水曜日

今日午前中、殻斗メンバーで藍畑の雑草取りをし、その後生藍葉の叩き染めで、しぜんっこを欠席した場合に余ったチケットで交換出来るグッズ作りをしました。

今の時期、雑草が伸びるの早すぎ!
藍畑なのに、雑草の中に藍が生えている感じ。(--;)

育った藍は上半分を収穫。
干して、乾燥した葉を発酵させスクモにします。2回・3回と収穫し、その後は花を咲かせて来年用に種を取ります。

秋には出来たスクモを使ってスタッフTシャツ・しぜんっこグッズ等を藍染め予定。

藍に興味のある方、来年度はボランティアスタッフになりませんか?(^ー^)
藍は面白いですよ~~。葉っぱを布に叩き、色を写した段階では緑なのに、お日様に当てると青く変わってきます。洗濯したら綺麗な青空の様な色になります。 (y)

2018年7月10日火曜日

7月クラス、アルバム公開

7月クラスはザリガニ釣り!今年はいつも釣っている小川にザリガニの姿は少なく~~~、裏の池まで行って釣りました!
たくさん釣れたね~~。(^^)

金曜クラスは2ヶ月連続で雨。(T_T)
しかも小学生のザリガニ釣りとバッティングした為、プログラムの進行を変えて行いました。

でも、七夕飾りを作って、早めの食後の後は小雨になってザリガニ釣りも楽しめたので、結果盛りだくさんで良かったですね!(*^ワ^*)

毎年冬に某少年団がボランティアでザリガニ駆除を行っているそうですが、それでもこれだけの数が居ます。
ザリガニを持ち帰った方は、最後まで面倒を見てあげてくださいね。面倒を見られないから…と近くの田んぼに放すのだけはNG!田んぼの迷惑物です。

またこのブログ過去ログにザリガニ釣りスポットの情報を載せていますので、家族で出かける際の参考にしてください。(^^)

7月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は9月クラスの写真公開までとします。

楽天写真館にUPしている画像について質問がありました。同じような疑問を持っている方もいるかもしれないので、Q&Aとして載せます。
---
Q:スマホで見ているのですが、ダウンロードした画像が粗いです。
A:個別の写真を表示したら、写真の右上に「原寸で表示する」という記述がありますので、それをタップして表示された画像をダウンロードしてください。 (y)

2018年7月8日日曜日

忘れ物:7月金曜クラス

7月金曜クラスでの忘れ物2点。

・Kissマークの帽子
・水色リボン柄の傘

預かってますので、心当たりの方はフォーラムまでご連絡ください。m(_ _)m

2018年6月29日金曜日

7月研修、インフォメーション

関東では史上最速で梅雨明けしたそうですね。Σ( ̄□ ̄;)
「関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてのこと」らしい。今年梅雨らしさを感じたのは6月金曜クラスのみ…。(^-^;

強風吹き荒れる晴天の下、7月研修を行いました。あれ?今年はザリガニが少ないぞ?
そして毎年子ども達に見せているウシガエルのオタマジャクシも居ないぞ?あれ?あれれ?今年は季節の進みが早いのでそれと関係してるのかな???

さて~、主に金曜クラスの方にインフォメーション:金曜クラス開催の日は市内小学校の理科の勉強?生活科の勉強?でザリガニ釣りをしにくる予定が入っているらしい。しぜんっこ金曜クラスとバッティングします。(T_T)
雨天時、しぜんっこはザリガニ釣り決行ですが、小学校は昆虫館見学になるらしいので、問題無いのですが、晴天時はプログラムの順番が変わる可能性が大となります。台風7号が吉と出るか?

工芸館で七夕飾り・白玉団子を作り、ザリガニ観察・説明を受け、お話やお弁当まで済ませ、小学生達が去るお昼頃からザリガニ釣りに行くことも考えられます。

つまり「がっつりザリガニ釣り」したい方は水曜クラスに振り替えてもらった方がベター。逆に「ザリガニって苦手なの~。」と言う方は金曜日の方が良いかもしれません。

振り替え希望の方はフォーラムまで連絡をお願いします。m(_ _)m

水辺に行きますので、いつも以上にお子さんの動向には気をつけてください。
着替えも多めにあると良いと思います。
また森の中は蚊がたくさん!母子共に帽子も含め白っぽい服装を選ぶと少しは安心出来ます(蚊も蜂も黒色に寄ってきます)。年間を通して長靴推奨です。ザリガニが苦手な方はゴム手袋が有ると良いかもしれません。
雨天決行です。カッパ持参で来てください。

駐車場: 水曜クラス/第一駐車場、金曜クラス/野外炊飯場P(小学生を乗せた大型観光バスが2台第一駐車場に駐まるとの事。数台は第一駐車場に駐められますが、それ以外は野外炊飯場Pに駐めることになります。宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: 工芸館(あかまつより東光台寄り。時間に余裕を持って来てください)
活動場所: 工芸館、ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。ザリガニを入れる小さなバケツ。着替え。
トイレ: 工芸館、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年6月20日水曜日

6月クラス、アルバム公開

ジャガイモ収穫、無事に終了しました~!今年は豊作でしたね!子どもの顔くらいのビックリサイズの大きなジャガイモもたくさん有りました!
お家でも美味しく頂いたでしょうか?(^^)

金曜クラスは雨の降る中。ご参加頂いた皆様お疲れ様でした。…が、なんとか全部収穫出来たので良かったです♪

ホクホクジャガイモと手作りバターもフワフワで美味しかった!(^Q^) 手作りバターを上手に作るコツは「冷えた状態で手早く!」です。是非お家でも作ってみてください。


6月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は7月クラスの写真公開までとします。 (y)

2018年6月9日土曜日

6月研修

関東も梅雨入りしましたねぇ。湿度が多いと体力も奪われがち。しっかり休息はとるようにしましょうね。(^^)

さて~、6月研修を行いました。
森の中は多くの生きもの達と出会えました♪
私もしぜんっこに関わるまでは虫が大の苦手でしたが、今では「不思議で面白い」と感じるようになりました。
皆さんも見方を変えるともっと自然を楽しめるようになる…かも!…ま、今でも愛情を持って見る事は出来ませんけどね。(^-^;

6月クラスはジャガイモ掘りと、掘りたてジャガイモを茹でて、手作りバターで頂きます♪(^Q^)
畑に行きますので、母子共に汚れても良い服装で、長靴・軍手で来て下さい。お子さんの着替えは多めが吉。

※多少の雨なら畑に行きます。手が空くレインコートやカッパを用意してください。

収穫したジャガイモは一旦集め、人数で均等割にします。
ジャガイモがお土産になりますので、持ち帰り用のレジ袋をご持参ください。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中、畑。
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジ袋。レジャーシート。着替え。
トイレ: あかまつ、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年5月24日木曜日

5月クラス、アルバム公開

2018年度のしぜんっこくらぶを水曜・金曜ともお天気に恵まれ開催出来ました。

しぜんっこくらぶへようこそ。森には不思議がたくさん!一緒に色々と面白いものを見つけましょう!
ちょうどオタマジャクシがカエルになる頃。新芽が出る頃。命のリレーでバトンを受け取ったもの達が森の中にはたくさん居るよ!

いいにおい?フワフワ?チクチク?綺麗な色?おいしそう?…感じるままにスタッフに教えてね!(^^)

今月はタンポポとオトシブミの秘密を教えました。これからも色んな秘密を教えるから楽しみにしててね!


 こぼれ話:スタッフで愛用している写真の透明ボトルがあります。コレなんだか分かりますか??

そう、粉チーズのボトルです。お家で使い終わったら捨てずに観察用に使ってみてね。(^_-)-☆
虫さんを入れる場合は、葉っぱも一緒に入れると落ち着いてくれますよ!

インフォメーション:来月の集合場所を「工芸館」としていましたが、「あかまつホール」が取れたので、第一駐車場に車を駐めあかまつにお集まりください

5月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は6月クラスの写真公開までとします。 (y)

2018年5月13日日曜日

5月研修

新緑が美しい ゆかりの森で5月クラスの研修を行いました。いよいよ今年度のしぜんっこがスタートします!

ボランティア・スタッフも増えます!3月まで参加者だった卒業生ママです。誰かは当日のお楽しみに。(^^)

森の中はそこここに新しい息吹を感じます。
是非五感を使って“感じて”くださいね。小さな子どもはより自然に近いです。お子さんの気づきに寄り添ってくださいね。大人にとっては大発見って事も多いですよ♪

5月クラスはオリエンテーション。森の中は楽しい事が多い反面、危険な事(蚊・蜂・マダニ・うるし等)もあります。1年を通して、長靴・帽子・白っぽい長袖・長ズボンの服装を推奨します。森の中をより楽しむための心得などを学んでください。

また、森の中の宝物(どんぐりやマツボックリ)を入れるレジ袋をいつも持っていると便利ですよ。(^_-)-☆

※今年度・来年度とあかまつ宿舎の改修が入るようです。ご不便をおかけする事もあると思いますのでご承知おきください。

駐車場: 第一駐車場(あかまつP)
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。若竹汁を出ますので、汁椀も忘れずに。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)


2018年3月17日土曜日

3月クラス、アルバム公開

2017年度のしぜんっこくらぶ終了しました。1年間お疲れ様でした!1年間の子どもの成長は素晴らしいですね♪

今回金曜クラスは雨にたたられましたね~~。予定日は朝豪雨で畑が使えず延期。そして延期になった昨日も小雨交じりになってしまいました。
(1週伸びたことで来られなくなったお友達。ごめんなさい。m(__)m)

…ですが、1週間でこれだけ違うんだ!って位に至るところで春を感じるクラスとなりました♪(*^^*)
自然は実に表情豊かです。毎回違う表情を見せてくれる。

今月クラスは忙しいので「畑まで直行!観察・散策はジャガイモの植え付けが終わったらね!」って言っていたのに、春を感じるたくさんの出会いというトラップがたくさん。嬉しい誤算。(^0^;)

摘みたてのヨモギをみんなでスリスリ・コネコネ…で美味しいお団子が出来ましたね♪(^^)

さてさて、2017年度のしぜんっこくらぶは終了。卒業する子は幼稚園・小学校で笑顔輝く出来事が待ってますように。つくば環境フォーラムではしぜんっこ卒業後のプログラムもたくさんありますので、是非チェックしてくださいね。再会を楽しみにしています。(*^^*)

また来年も来てくれるお友達。今年芽生えた「興味の芽」を大切に、来年も一緒に育てましょう!森の中で待ってるよん。(^-^)/

3月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は来年度5月クラスの写真公開までとします。 (y)

2018年3月9日金曜日

お知らせ:金曜クラス延期

おはようございます。
お天気は回復に向かいそうですが、今朝の豪雨で畑の状態が悪いので、3月金曜クラスは次週・16日(金)へ延期する事になりました。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願いします。m(__)m (y)

2018年3月2日金曜日

3月研修

今日は暖かかった~~~!
麗らかな春の日差しをたっぷり感じながら、3月研修を行いました。
先週2月クラスが終わったばかりなのに、もう3月クラス。(^_^;

3月クラスは来年度6月クラスに収穫するジャガイモの植え付けをしに、また畑に行きます。汚れても良い服装+長靴・軍手で来てください。
その後、森を散策して、ヨモギを摘み、皆でヨモギ団子を作ります。ヨモギを入れる小さなレジ袋をご持参ください。

3月クラスも忙しいです。いつも畑へ行く道中で散策しますが、今回は散策はヨモギ摘みの時に行い、畑へは直行です。ご了承ください。

ヨモギ団子にはK村さんお手製の美味しい餡子たっぷりで頂きますよ♪お楽しみに。

クラスの最後には来年度の受付を行います。今年度でしぜんっこ卒業のお母様、来年度はボランティアで参加しませんか?興味のある方はスタッフにお声かけくださいね♪(^^)

駐車場: 第一駐車場(宿舎あかまつ前の駐車場はご遠慮ください)
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中、しぜんっこ畑。
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。ヨモギを入れるレジ袋。
トイレ: あかまつ、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2月クラス、アルバム公開

2月は旧暦の正月。1年の無病息災を願って、春の芽吹きから自然の元気を頂く“七草がゆ”でした。

金曜クラスの朝は雨が残りましたが、活動を始める頃には止み、無事畑でスズナ(蕪)、スズシロ(大根)の収穫も出来ました。

森を散策して七草を探し、囃子歌に合わせて皆で刻みました。ママと一緒にトントンお料理♪楽しかったね♪(^^)

2月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。2月・3月とクラスが続きますので、公開は来年度5月クラスの写真公開までとします。 (y)


2018年2月18日日曜日

2月研修

風は冷たいですが、日差しは随分と暖かくなりました。
2月は旧暦の正月。今月のクラスは森を散策して、春の七草を探します。摘みたての七草を囃子歌に合わせて細かく刻んで七草がゆを作ります。お弁当はおかずのみでOK。(^^)

七草:セリ・ナズナ・オギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

セリは水辺のイメージですが、森の中でも探せるんですよ♪

しぜんっこ畑に行き、七草のうちのスズナ(蕪)・スズシロ(大根)を収穫します。収穫した蕪と大根はそのままお土産になりますので、これらを入れるレジ袋(+新聞紙があればベター)をお持ちください。散策からの帰り道に第一駐車場付近を通りますので、重い大根は車に置きに行ってもらっても結構です。

畑に行くので、母子ともに汚れても良い服装+軍手・長靴で来てください。
お子さんの着替えも持ってきてくださいね。

七草がゆ用の炊いたご飯もお忘れ無く

駐車場: 第一駐車場(宿舎あかまつ前の駐車場はご遠慮ください
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中、しぜんっこ畑。
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。ご飯。七草を入れるレジ袋。収穫した大根も持ち帰れますので、それようの新聞紙やレジ袋。
トイレ: あかまつ、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2018年1月24日水曜日

1月クラス、アルバム公開

1月は年に1度のママ大仕事のクラス。竹を切り、火を扱うクラスが無事終了しました。大雪・寒波の前にクラスが終わって良かったです!

水曜クラスは午後から雨予報で、お天気を気にしながらの開催となりましたが、金曜クラスは風も無くよいお天気に恵まれました!

竹を切り、運び、加工し、火をおこして、竹を飯ごうにしてお米を炊く。
日常ではなかなか味わえない体験だったと思います。
その分、出来上がったご飯は極上のおいしさでしたよね♪どんど焼き→マシュマロ焼きも最高!美味しかった!(^Q^)

1月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。ワイルド・ママの活躍をパパに見て貰ってくださいね♪(^^)

閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は2月クラスの写真公開までとします。 (y)

2018年1月22日月曜日

忘れ物:水曜クラス

水曜クラスで「アンパンマンのニット帽」の忘れ物がありました。
フォーラムで保管していますので、心当たりのある方はフォーラムまで連絡してください。

2018年1月12日金曜日

1月研修・竹切り

新年おめでとうございます。
1/10に飯ごうとなる竹の切り出しを行いました。関東は晴天続きですが、全国的には最強寒波が押し寄せています。去年は黒潮大蛇行があったので、関東でもこの冬はドカ雪が降る…かもしれません。
年々気候が荒くなっている気がします。
今在る平穏の有り難みを感じる良い機会なのかもしれませんね。
今年も自然の恵みに感謝しつつ、楽しみましょうね。(^^)

1月クラスは野外炊飯場での活動で、火を起こし、竹を飯盒にしてご飯を炊きます。その後使い終わった竹を燃やし、どんと焼きをします。

火を使いますので、お子さんの動向にいつも以上に注意をしてください。

・受付の際にグループを指定します、その中で必ずお子さんの動向を見る係を作って下さい。火が燃えている炉の中(木の椅子の内側)には大人だけが入るようにしてください。

【!重要!】ダウンジャケットやフリース等化繊の物は火の粉が触れると簡単に穴があきます。最悪の場合燃え広がる事もあります。母子共に暖かい化繊の物は綿ジャケットの内側に着るようにしてください。

・足下悪い(泥だらけ)ですので、長靴がベター。

・火を燃やし始めるまでが、かなり寒いです。ホカロン・靴下ホカロン等があると便利です。

綿のイボ付き軍手があると便利です。
今月はお母さん方自身で竹を切って飯盒を作ってもらいます。イボ面は竹を切るときの滑り止めに有効です。イボ無し面は火を扱う時に便利です(直接熱いものを持つ時は革手袋を炉に1組フォーラム側で用意していますので、それをお使い下さい)。

・喉が弱い方はマスクをご持参ください。焚き火は煙いです。

・煙が目に染みる場面もあります。花粉用ゴーグル等あると便利かも。

お米をご持参ください。母子2人なら1合で大丈夫ですが、たくさん食べたい場合、パパも一緒…だと食べる分だけご持参ください。とがなくても大丈夫です。竹が糠臭さを吸い取りながら炊いてくれるので、お米と水を入れるだけで美味しいご飯が出来上がります。

ご飯は炊きますので、お弁当はおかずを用意してください。フォーラム側ではお味噌汁とお漬け物を用意します。

・どんと焼きをしますのでお正月飾りをお持ち下さい。飾りの物は燃やすと有害物質が出る危険性がありますので、外して自然素材の物だけにしてください。

・野外炊飯場近くに池や小川があります。池には立ち入り禁止のスズランテープを張っておきますが、水を見ると入りたくなるのが子供。ご注意ください。

駐車場: 野外炊飯場(第一駐車場より北側です)
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 野外炊飯場、竹林
持ち物: 予定表に書かれた物。お米、軍手。綿のジャケット。
トイレ: 工芸館。野外炊飯場のトイレは凍結の為使用禁止。少し歩いて工芸館まで行きますので、余裕を持ってトイレを済ませておいてください。 


風が強いと火を扱うには危険な為、当日のジャッジで強風延期となる可能性が有ります。ご了承ください。(y)