2019年12月13日金曜日

12月クラス、アルバム公開

水曜クラスはポカポカ陽気。金曜クラスもお日様が顔を出すお天気で、色づいた木々が光って綺麗でした♪(*^ワ^*)

12月クラスは散策して集めた森の宝物を使ってクリスマスカードを作りました。
ヒノキやドングリ。かわいぃね!赤い木の実や綿をプラスして素敵なカードが出来ました。

また夏の主役・カブトムシの幼虫も観察しました。カブトムシの寿命は1年。プクプクに大きく育っていた幼虫も夏に親が産んだタマゴからかえったもの。たくさん落ち葉を食べて、この寒い時期には土の中でネンネします。起こしちゃってごめんね。(^-^;
夏にカッコイイ姿を見せてくれると思うのでお楽しみに♪

読み聞かせも12月という事でクリスマス色たっぷり。「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアター!かわいかった♪(^^♪子供達真剣に見てましたね。

12月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は1月クラスの写真公開までとします。(y)

2019年12月1日日曜日

12月研修

朝晩冷え込みますね~~!この冷え込みで一気に紅葉が進んだ森で12月クラスの研修を行いました。朝は霜柱がたち、草は氷のお化粧をしていました。w(◎o◎)w

12月クラスは「森のクリスマス」がテーマ。ヒノキの葉っぱで立体的なクリスマスカードを作ります。森を散策して宝物を拾い、カードのツリーを彩りましょう。
工作に使うハサミ・木工用ボンド、宝物を入れる小袋を持参してください。

お昼にはクリスマス柄のマカロニが入ったコンソメスープを提供します。スープカップも持ってきてくださいね。プラスチック容器は熱が伝わり熱いです。木のお椀などをお勧めします。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート。着替え。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年11月29日金曜日

11月クラス、アルバム公開

11月のしぜんっこは水曜クラスはポカポカ陽気でしたが、金曜クラスは雨。その後グっと寒くなりました。急激な気温変化で体調管理が大変ですが、暖かくして十分な睡眠と栄養を取り、手洗い・うがいをしっかりしてくださいね。

雨の金曜クラスも森の中を散策しました。木々も色づき始め綺麗です。(^^)
インディアンになったちびっ子達のかわいぃこと!スタッフやママが作ってくれたトンネルを嬉しそうにくぐっていましたね!


長年、手遊び・読み聞かせをしてくださっていたI村さんが故郷に帰られると言うことで、寂しいですが今月クラスが最後。我が子もI村さんの手遊びが大好きでした。長年お疲れ様でした&ありがとうございました。またつくばに来られた時にはフラっと森にきてくださいね♪

11月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。金曜クラスは写真担当(y)がお休みしましたが、フォーラムから活動写真の提供がありましたので、金曜クラスの分もアルバム公開を行います。 閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。11月・12月と続きますので、1月クラスの写真公開まで受け付けます。 (y)

2019年11月22日金曜日

募集:しぜんっこ体験参加者

しぜんっこの体験参加をしたい方を募集します。
12月、2月、3月のいずれかのクラスに1回のみ参加可能です。
お友達にお声掛けしてください♪(^-^)

12月クラス:森のクリスマス
2月クラス:春の七草を探そう~七草がゆ~
3月クラス:春をみつけよう~ヨモギ団子作り~
※1月クラスは1年で1番ハードなクラスのため体験はありません。

対象:次年度の年間参加を希望される親子(幼児とその保護者)
各回10~13時 参加費1500円(一組、お子さん2人目から追加料金100円/人)

申込・問合せはメールでお願いいたします。

2019年11月18日月曜日

11月研修

秋晴れの金曜日に11月クラスの研修を行いました。今年は台風が多い+寒暖差があまりないので紅葉がイマイチ…。(=ζ=;)

森の中を散策し、サンプル兼スタッフが使用するインディアンハットを作成しました。落ち葉で飾り付けたインディアンハットが陽に透けると綺麗なこと!(^ワ^)

今月クラスは1年で1番ゆる~~~いクラスです。歌って踊って秋の森を楽しみましょう♪ 森の中を散策してインディアンハットの飾り付けに使う綺麗な落ち葉を集めますので、各自小袋をご用意ください。

今月クラスは晴れればハーブガーデン前の芝生広場に直接集合となります。レジャーシート+工作道具(ホチキス、セロテープ)も持ってきてください。

またクラスの最後に森のバザール(リサイクル市)を開催しますので、ご家庭で不要になった子供の洋服・オモチャをお持ちください(食品不可)。

研修の後、畑仕事もしました。2月クラスで使う大根・蕪が順調に育っています。そして今年は暖かいので小松菜の成長が早い!w(◎o◎)w しぜんっこクラス後に希望者に持ち帰ってもらう案が出ています。欲しい方は新聞紙やレジ袋等ご用意ください。(^^)
暖かい日だったので大根の葉にカメムシがたくさんひなたぼっこしてました♪

※金曜クラスは写真担当の(y)がお休みします。申し訳ありませんが、金曜クラスの写真公開はありません。1年で1番子供がかわいく撮れるクラスです。是非カメラを持ってご参加ください。m(_ _)m

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 芝生広場(雨天時:あかまつホール)
活動場所: 芝生広場、森の中(雨天時:あかまつホール)
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。
トイレ: あかまつ・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年10月23日水曜日

10月クラス、アルバム公開

台風19号、つくば市の被害は幸い少なかったですが、関東一円大変なことになっていますね。
10月クラスの参加者は心なしか少なかったです。ご実家などは大丈夫でしたでしょうか?
地球温暖化の影響で毎年この程度の台風が来る可能性も高いです。私たちの暮らしを・地球を守るために車のエンジンのかけっぱなしをやめる…など、小さなこと・すぐに出来ることから始めましょう。
16歳のグレタ・トゥーンベリさん18歳のエマ・リムさん。若い人達が声を上げています。大人である我々が子供達に出来ることがあるはずです。

さて~、10月クラス。台風通過の後だったので、森の中は色々なモノが落ちていました。まん丸ドングリが綺麗な状態でたくさん落ちているのは初めて見ました!拾って持ち帰ったドングリは一度茹でると中からニョロニョロと虫が出てくることはないですよ。
茹でて柔らかい内に穴を開けて針金や爪楊枝を刺しておくと、クリスマスリースなどクラフト作りが楽になります。(^^)

まん丸に作ったお月見団子もスタッフ特製みたらし餡で美味しかったですね♪

いつも写真を撮っている(y)が水曜日お休みしました。…が!スタッフが写真を撮っていてくれて、代表・田中さんが写真を提供してくださったので、水曜・金曜ともアルバム公開出来ます!\(^_^)/

10月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。11月クラスの写真公開まで受け付けます。 (y)

2019年10月7日月曜日

10月研修

通常研修はクラスの1週間前に行うのですが、主要メンバーが10月8日(火)~10月14日(月)に開催される【第9回 筑波山の自然展】に出向いているので2週間前の開催となりました(リンクをクリックするとPDFが開きます)

森の中はすっかり色とりどり、秋色に染まってきています♪自然が作り出す色は美しいですね。(^^♪

10月クラスは森の中を散策して、丸いものを見つけます。青いドングリ、ぷくぷくの栗、ヒノキの実。どんなものが見つかるかな?
これら丸いものを使って「お月見飾り」を作ります。森の宝物を入れる子供用の小さなバケツがあればGood。作ったお飾りを壊れないように持ち帰るにも便利です。

デザートは「月見団子」を作りますよ。スタッフ特製のみたらし餡たっぷり♪

森の中は蚊がたくさん!母子共に帽子も含め白っぽい服装を選ぶと少しは安心出来ます(蚊も蜂も黒色に寄ってきます)。年間を通して長靴推奨です。

曜クラスは写真担当の(y)がお休みします。申し訳ありませんが、曜クラスの写真公開はありません。是非カメラを持ってご参加ください。m(_ _)m
2019/10/15追記:予定が変わりました。水曜クラス欠席、金曜クラス出席です。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート。着替え。
     蚊が多いので、虫除け対策はしっかりしてきてください。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

---インフォメーション---
【第9回 筑波山の自然展】
場所:筑波山ケーブルカー山頂駅2階休憩所
開催期間:10月8日(火)~14日(月・祝)

筑波山の成り立ちや自然を紹介するパネル、筑波山の立体模型、動物のはく製、昆虫や岩石の標本、キノコの模型、野草や紅葉する樹木の写真などを展示。筑波山クイズで楽しく学べます。毎回人気のクラフトコーナー(葉っぱの絵葉書づくり)もあります。自然入門ガイドツアーも実施します。
---
是非家族でお出かけください。(^.^)
…とは言え、超大型の台風19号が週末にかけて日本に来るかもしれない予報ですので、くれぐれも最新の天気情報を確認してください。

2019年9月12日木曜日

9月クラス、アルバム公開

しぜんっこ9月クラスが終わった週末に関東に上陸した台風15号。つくばは幸い台風進路の左側だったため、大きな被害は出ませんでしたが、進路右側の千葉県では大変な被害が出ました。地球温暖化で台風・ゲリラ雷雨の規模が大きくなってますね。子供達の未来に何を残せるかは、いまを生きる大人にかかっている事を深く考える時期に来てますね。

さて~、9月の森の中は、夏の名残と秋の訪れを感じられました♪
まだ青い栗やドングリ、死んでしまった夏の主役昆虫。これから主役になるバッタやコオロギ。美味しそうにはじけた栗!
当日の朝に作ったバッタ・キャッチャーでたくさんの虫が捕れました!ペットボトル・排水溝ネット・テープで簡単に作れるので、おうちでも作って森に出かけましょう!(^^♪

デザートのわらび餅も美味しかった!(^Q^)

9月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。10月クラスの写真公開まで受け付けます。 (y)

2019年9月1日日曜日

9月研修

9月に入りました。今年も酷暑でしたが、去年よりは少しマシ。…とは言え湿度が高い日が多いですね。

8/30に9月研修を行いました。この日は小雨。森の中はしっとりと緑が美しかったです。キノコもたくさんありましたよ。(^^♪
まだ夏休み期間だったので、お子様連れのスタッフも。久々のしぜんっこを楽しめたかな?年齢が上がると食いつきが良くなりますね!すくすく♪

9月クラスは森を散策して、トンボやバッタ等生き物を探します。(^^)
受付を早く来て済ませた方の特典として(?)簡単にバッタが捕れる捕獲器を作成出来ます。ペットボトルとネットで簡単に作れます。覚えておくと便利なので、早めに来てね♪

雨降りでの森の中に散策に行きますので、両手があくカッパが便利です。
デザートとして「わらび餅」を作ります。デザートカップも忘れずに。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート。着替え。
     蚊が多いので、虫除け対策はしっかりしてきてください。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年7月10日水曜日

7月クラス、アルバム公開

今年は涼しい7月クラスでした。去年は猛暑で蚊もバテていたのか、今年も少ないような???おかげで快適にクラスを終える事ができました。ヤマユリも咲き始めました♪

冬期に池の水が抜かれていたのでザリガニは少なかったですが、生命力の強いザリガニは穴を掘って過ごしていたようです。大きく立派なザリガニも居ました。
金曜クラスではお腹に卵を抱えたお母さんザリガニも釣れましたよ。(^^♪

水温も低かったので、なかなか釣れなかったけど、楽しく過ごすことができました。

お昼のデザートはみんなで作った白玉フルーツ!美味しかったね♪
食後のお話タイムにはスペシャルゲストのザリガニマン登場!
毎年大泣きする子が出るのですが、今年は泣く子は居たものの…あれ?なんかすごく人気なんですけど??ザリガニマンが帰るに帰れなくて困ってました。(^_^;

7月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。6月・7月と続いたので、両クラスとも9月クラスの写真公開まで受け付けます。 (y)

2019年7月3日水曜日

※重要※お知らせ:参加曜日の変更について

「しぜんっこくらぶinゆかりの森」にご参加の皆さんへ

参加する曜日の変更について


最近、曜日の変更依頼が多く、イベント運営に支障をきたすようになってきているため、申し訳ありませんが、曜日変更は開催日ごとに先着5組までとさせていただきます。別クラスからの移動が5組となった時点で、締め切りといたします。会場のキャパシティがありますので、ご了承ください。なお、受付期間は前回の活動日から実施日の前週金曜日までといたします。(9月の変更受付は、最終8月30日まで、先着5組なった時点で終了です。)
 なお、チケットを譲渡する場合には、チケットの曜日のみ参加可能といたします(開催日前週の金曜日までに、譲渡する方をご連絡ください)。
 イベントのスムーズな運営につきまして、ご理解ご協力をお願いします。

                    2019年7月
                    NPO法人つくば環境フォーラム

2019年6月30日日曜日

7月研修

去年は「あれ?梅雨ってあったっけ?」って感じでしたが、今年は梅雨らしく曇天やシトシト雨が多いですね。
7月研修の日も小雨がパラつく天気でした。

冬期に、いつもザリガニ釣りをする小川・池ともに干上がっていて悪い予感はしていましたが、やはり今年は少ないです。(;_;)
…いや、生態系を乱すザリガニが少ないのは喜ばしい事なんですが…複雑な気持ちですね。(~_~;)

ザリガニは生命力が強いので、干上がった池でも生き延びた個体がいます。…が研修時に確認した段階では小さな物が多い…かな?あまり期待はせずに来てください。(^_^;)
ザリガニ釣りに便利なロープワークや、ザリガニの雄雌の見分け方、秘密を教えますので、そちらをお楽しみに。(^^)
また、食後のデザートとして白玉団子作りをしますよ♪

…とは言え水辺に行きますので、いつも以上にお子さんの動向には気をつけてください。
着替えも多めにあると良いと思います。
また森の中は蚊がたくさん!母子共に帽子も含め白っぽい服装を選ぶと少しは安心出来ます(蚊も蜂も黒色に寄ってきます)。年間を通して長靴推奨です。ザリガニが苦手な方はゴム手袋が有るとGood。
雨天決行です。カッパ持参で来てください。

※散策(今回はザリガニ釣り)後の手洗いでよく「水道で石けんを使って手を洗いたい」との意見を受けることがあります。しぜんっこでは少ない水で手を洗う・水をシェアする(あとで使う人の事を考えて手を洗う)。など災害時に役立つ事を考えてバケツに水…としています。気になる方はバケツ手洗いした後にトイレで手洗いしてください。m(_ _)m

駐車場: 第一駐車場(宿舎あかまつ北側)
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中、管理棟裏の池。
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート、ゴム手袋、デザート腕。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年6月20日木曜日

6月クラス、アルバム公開

6月クラスは水曜・金曜とも良いお天気に恵まれました!
土曜日は雨だったからギリギリセーフ!(^^♪

豊作でしたね!種芋からジャガイモが出来ているのも観察出来たし、子どもの手のひらからはみ出る位大きなジャガイモがゴロゴロ!(^ワ^)
お土産に持ち帰ったジャガイモが美味しく食べたかな?

クラスの最中にもお伝えしましたが、ジャガイモが緑になっている部分には人間の害になる成分が含まれているので、その部分を取り除いて食べてください。
保存する場合は、陰干しして乾燥してくださいね。

森の中はドクダミがたくさんありましたが、ドクダミは十薬とも言われ薬効成分が高い植物です。森の中は蚊が多いですが、ドクダミの葉を揉んでかゆい部分に塗りつけるとかゆみが治まります。葉を摘んでホワイトリカーに浸けておくとかゆみ止めのスプレーを自作出来ますよ♪
注意点としてはドクダミは非常に生命力・繁殖力が強いので、草刈りしてそのまま放置していると根が出て増える点です。お家で生えている方は気をつけてください。

金曜クラスではタマムシも見つかりました。綺麗~~!見つけるのは珍しくなったとは言え、まだ普通にタマムシが飛んでいる自然を守りたいですね。(^^♪

6月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は7月クラスの写真公開までとします。 (y)

2019年6月9日日曜日

6月研修

関東、梅雨入りしましたね。
小雨の降る中、ジャガイモの試し掘りをしました。たわわに実ってました!(^^♪

今月クラスは雨でもジャガイモ掘りに行きますよ!両手があく雨合羽が便利です(大雨の場合は雨プログラムを用意しています)。

道中の森散策はほどほどにして、畑で多くの時間を取ります。ジャガイモ掘りもゆっくりしたいし、畑で見られる昆虫も多いですから。サクサク歩きましょう!(^^)

掘りあげたジャガイモは一旦回収し、参加者で均等割にしてお土産になります。持ち帰り用の袋も持参してくださいね。

泥だらけになりますので、汚れても良い服装・軍手・長靴、そしてお子様の着替えも多めが良いかもしれません。お昼には掘りたてのジャガイモを茹で、手作りバターで頂きます♪ お弁当は少なめで良いと思います。

森の中ではアジサイが咲き始め、アゲハチョウのサナギも見ることができました。雨に濡れた緑が美しい梅雨の時期も楽しみましょう。1か月で随分森の風景も変わっていますよ。

※金曜クラスで写真を楽しみにしている方へ:写真担当の(y)が子どもの学校行事で午前で早退します。午後のお話タイムの写真は撮れませんので各自撮ってくださいね!m(_ _)m

駐車場: 第一駐車場(宿舎あかまつ北側)
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、畑、森の中。
持ち物: 予定表に書かれた物。ジャガイモ持ち帰り用の袋、レジャーシート。
トイレ: あかまつ・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年5月22日水曜日

5月クラス、アルバム公開

令和最初のしぜんっこくらぶは水・金、両クラスとも良いお天気に恵まれスタートを切りました。(^^♪

はじめての方、しぜんっこくらぶへようこそ。森の中は不思議がいっぱい。虫も植物もいろんな能力を持っています。

今月はタンポポ・オトシブミ・カブトムシの幼虫・タケノコの不思議を見ました。金曜クラスにはスタッフも初めて見る大きさのアオダイショウにも出会いました。びっくり!w(◎o◎)w

子供達の「わ~!おもしろい!」「ふしぎだね!」「どうなってるの?なんで?」がたくさん出るよう・五感を育むような時間を持ちたいですね。ママも知らなかった事が有りますよ。一緒に不思議を見つけましょうね。(*^^*)

子供達の低い目線の方がおもしろい発見が多いと思います。見つけたらスタッフに教えてね!

5月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は6月クラスの写真公開までとします。 (y)

2019年5月11日土曜日

5月研修

2019年度、そして元号が変わってのしぜんっこが始動しました。

爽やかで心地よい風を感じながら新緑のゆかりの森で研修を行いました。今年度は新規ボランティアスタッフも大勢で賑やかになりそうです。(*^ワ^*)

色鮮やかな緑と、かわいらしい花々。生きものの息づかいを感じる、出会いにふさわしい季節ですね。

今月クラスはオリエンテーション。1年を通して活動する森の中を散策し、森との接し方を学びます。森の中は楽しい事が多いですが、同時に危険な事(蚊・蜂・マダニ・うるし等)もあります。より安全に森を楽しむために1年を通して母子ともに長靴、白っぽい長袖・長ズボン、帽子の着用を推奨します。
毎月〃表情が変わる森を五感を使って感じ・楽しんでください。森の中の宝物(どんぐりやマツボックリ)を入れる小袋をいつも持っていると便利ですよ。

「はじめまして」のお友達、どうぞよろしくお願いします。m(^o^)m

4/26に平成最後のタケノコ掘りを行いました。
このタケノコは薄く味付けした出汁で煮て冷凍庫で保存。クラス当日のお昼に「若竹汁」として出てきますのでお楽しみ。(^^)

晴れていればウッドデッキの上にレジャーシートを敷いてお弁当を食べると気持ち良いですよ♪


駐車場: 第一駐車場(宿舎あかまつ北側)
集合場所: あかまつホール
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中。
持ち物: 予定表に書かれた物。レジャーシート。若竹汁用の汁椀も忘れずに。
トイレ: あかまつ・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年3月19日火曜日

3月クラス、アルバム公開

2018年度のしぜんっこくらぶは両クラスともお日様のもと行う事が出来ました。
ご参加下さり、ありがとうございました!m(^o^)m

子供達、成長したなぁ~。
お腹の中にいる頃から知っている子も多く、ジャガイモの植え付けをママの手を借りずに一人でやってて感動したなぁ~。(*^ワ^*)

森の中でヨモギの観察。その後すり鉢で茹でて刻んだヨモギをスリスリ。白玉粉を加えてまぜまぜ、お団子に。ゆであがったヨモギ団子の緑が綺麗だったね♪

4月から、新しい世界へ飛び立つ子も多いでしょう。自信を持って新しい世界に踏み込んでください。お友達がたくさん出来ますように。(*^-^*)
つくば環境フォーラムではしぜんっこ卒業後も家族で楽しめるプログラムがたくさんありますので、是非チェックしてくださいね。再会を楽しみにしています。(^^)
個人的に田んぼオススメ!美しく豊かな自然を体感出来ます♪なかなかお目に掛かれない水生昆虫も多いです。お米の国だもの。一度は田んぼに来てください。

また来年も来てくれるお友達。今年芽生えた「興味の芽」を大切に、来年も一緒に育てましょう!新緑が美しい森の中で待ってるよん。(^-^)/

3月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は来年度5月クラスの写真公開までとします。
今年度の写真はまだサーバに残っています「メールし忘れた!」って方がいましたら参加された全ての月・曜日を明記の上、専用アドレスにメールください。最後のチャンスですよ~~!(y)

2019年3月9日土曜日

3月研修、インフォメーション

雨上がりの晴天。ポカポカの森で3月研修を行いました。

春ですね~~。梅の花は見頃。お天気とは言え午前中はまだ寒くカナヘビの動きはまだ鈍い。(^-^;
見上げると可憐なマンサクの花も綺麗に咲いていました。春の気配を感じて「まず咲く=まんず咲く」でマンサクとか。

今月のしぜんっこは畑に行き、来年度6月クラスで収穫するジャガイモの植え付けに行きます。畑作業になりますので、長靴・軍手・汚れてもよい服装でお越し下さい。

その後、森の中で春を感じつつヨモギの観察。
会場に帰ったら、茹でて刻んだヨモギをすり下ろしてフレッシュなヨモギ団子を作りますよ。(*^ワ^*)

※スギ花粉飛散の真っ最中です。風が吹くと一面クリーム色になります。花粉症の方はしっかり備えをしてお越し下さい。

さて、インフォメーション
★会場が水曜・金曜で違います。水曜クラスは管理棟金曜クラスは工芸館です。
工芸館は第一駐車場からは少し距離がありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。あかまつへの工事車両も通りますので気をつけて移動して下さい。

★今年度欠席してチケットが余っている方はスタッフ手作りのオリジナルグッズと交換出来ますので、チケットを持ってきてくださいね♪

★しぜんっこボランティアスタッフ(殻斗メンバー)募集!!
スタッフが少ないと活動中バタバタなのは感じてらっしゃると思います。(^_^;) 私たちと一緒に活動してくださる方は、スタッフにお声かけください。来年度の年間予定表などをお渡しします。お待ちしていま~す!m(^o^)m

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 水曜・管理棟金曜・工芸館
活動場所: 管理棟工芸館、畑、芝生広場、森の中
持ち物: 予定表に書かれた物。
トイレ: 管理棟、工芸館、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年2月25日月曜日

2月クラス、アルバム公開

2月クラスは水曜・金曜両クラスとも穏やかな良い日和でした。(^^)
急遽開催場所が変更になり、ご迷惑をおかけしましたが、工芸館だと広々のんびり過ごせるのが良いですね♪

工芸館から畑までの道のりは遠いのですが、子供達も1年で足取りもしっかり!成長を感じますね~!(*^ワ^*)

森の中は寒くても、日当たりの良い畑に行くと、テントウムシをはじめ虫たちも見られるし、ナズナ・ハコベなど、可憐な花を咲かせていて春を感じます。

ママと一緒に刻んだ七草たっぷりのお粥を食べて、お腹いっぱい自然からのパワーチャージ完了!(^Q^)

食べられる野草は覚えておいて損は無いです。震災などで避難生活になるとビタミン不足になる場合が多いそうです。いざという場面で美味しい自然が助けてくれると思えば気持ちも前向きになります♪

2月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は3月クラスの写真公開までとします。(y)

2019年2月15日金曜日

2月研修、インフォメーション

気温のアップダウンが激しいこの頃。今日は凍える寒さの中2月研修を行いました。

2月は旧暦の正月ですので、七草がゆです。
森を散策して、七草を探しますよ♪
ゆかりの森ではセリ・ナズナ・オギョウ・ハコベラを見つけられます。

畑へ移動してスズナ(蕪)・スズシロ(大根)を収穫。畑へ行くので親子とも長靴・軍手・汚れても良い服装で。
希望者は収穫した蕪と大根を持ち帰れますので、持ち帰り用の袋を持参してくださいね。(^^)

さて、インフォメーション
★管理棟とお伝えしていましたが、変更になりました。水曜・金曜、両クラスとも工芸館で開催です。
第一駐車場からは少し距離がありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。
あかまつへの工事車両も通りますので気をつけて移動して下さい。

来年度受講の申し込みはがきを送付していますので、受講される方もそうで無い方もはがきを持参してください。
今月来られない方は、必ず投函をよろしくお願いします。m(_ _)m

★今年度欠席してチケットが余っている方はスタッフ手作りのオリジナルグッズと交換出来ますので、チケットを持ってきてくださいね♪

★今年度で卒業のお母さん!しぜんっこボランティアスタッフになりませんか?(^^)
「虫が苦手だし~!」⇒大丈夫!ボランティアスタッフ歴10年の私も虫も爬虫類も、なんなら土も野外活動も苦手です。散策中は手袋が欠かせません!(^_^;
「花や虫の名前が覚えられないし~!」⇒大丈夫!田中さんや川村さんに話しはどんどん振りましょう!い~のい~の得意な人が居るんだから!ヽ(´ー`)ノ
みんな違ってみんな良い♪それぞれの得意分野を活かして活動しています♪(*^^*)


駐車場: 第一駐車場
集合場所: 工芸館
活動場所: 工芸館、芝生広場、森の中
持ち物: 予定表に書かれた物。炊いたご飯。大根・蕪の持ち帰り用袋。
トイレ: 工芸館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2019年1月22日火曜日

1月クラス、アルバム公開

火を扱う1月クラス、無事終了しました!
水曜クラスは暖かく穏やかな日和でしたが、金曜クラスは強風吹き荒れる中での開催。(@_@;) 多くの方が参加してくれましたが、皆様お疲れ様でした。
いや~~寒かったっすね~~。風で気温以上に寒く感じられました。

風が強い事で火の勢いが強く、竹を炉から下ろし土の上に置いたのに、まだ火が起こっていて中のご飯が焦げてしまった…なんてボランティアスタッフになって10年位になりますが、初めての経験。関東は全然雨が降ってないから土に湿り気があれば違ったのかもしれませんね。

スタッフの炉では竹飯ごうが強風で吹き飛ばされ、飯ごうから作り直し。これも初めての経験。(^_^;)

そんな強風の中、ボヤ騒ぎも起きず無事に終了し安堵しました。

1月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は2月クラスの写真公開までとします。(y)

2019年1月9日水曜日

1月研修

新年おめでとうございます。
去年は多くの自然災害がありましたが、今年は穏やかな年で自然を楽しめる年になりますように。
今年も一緒に森の中の1年の変化を見つけましょう。(^^)

今日は1月クラスで使う竹の切り出し作業を行いました(ごめんなさい、私は欠席しました)。

1月クラスは野外炊飯場での活動で、火を起こし、竹を飯盒にしてご飯を炊きます。その後使い終わった竹を燃やし、どんと焼きをします。

火を使いますので、お子さんの動向にいつも以上に注意をしてください
(クラスが始まるまで、スタッフは準備に忙しく参加者へのフォローが薄くなります)

・受付の際に炉(グループ)を指定します、その中で必ずお子さんの動向を見る係を作って下さい。火が燃えている炉の中(木の椅子の内側)には大人だけが入るようにしてください。

炉は受付時にこちらで指定します。「お友達と一緒にして欲しい」方は、お友達と一緒に受付にいらしてください。

【!重要!】ダウンジャケットやフリース等化繊の物は火の粉が触れると簡単に穴があきます。最悪の場合燃え広がる事もあります。母子共に暖かい化繊の物は綿ジャケットの内側に着るようにしてください。

・足下悪い(泥だらけ)ですので、長靴がベター。

・火を燃やし始めるまでが、かなり寒いです。ホカロン・靴下ホカロン等があると便利です。

・綿のイボ付き軍手があると便利です。
今月はお母さん方自身で竹を切って飯盒を作ってもらいます。イボ面は竹を切るときの滑り止めに有効です。イボ無し面は火を扱う時に便利です(直接熱いものを持つ時は革手袋を炉に1組フォーラム側で用意していますので、それをお使い下さい)。

・喉が弱い方はマスクをご持参ください。焚き火は煙いです。

・煙が目に染みる場面もあります。花粉用ゴーグル等あると便利かも。

お米をご持参ください。母子2人なら1合で大丈夫ですが、たくさん食べたい場合、パパも一緒…だと食べる分だけご持参ください。とがなくても大丈夫です。竹が糠臭さを吸い取りながら炊いてくれるので、お米と水を入れるだけで美味しいご飯が出来上がります。

ご飯は炊きますので、お弁当はおかずを用意してください。フォーラム側ではお味噌汁とお漬け物を用意します。

・どんと焼きをしますのでお正月飾りをお持ち下さい。飾りの物は燃やすと有害物質が出る危険性がありますので、外して自然素材の物だけにしてください

・野外炊飯場近くに池や小川があります。池には立ち入り禁止のスズランテープを張っておきますが、水を見ると入りたくなるのが子供。ご注意ください。

駐車場: 野外炊飯場(第一駐車場より北側です)
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 野外炊飯場、竹林
持ち物: 予定表に書かれた物。お米、軍手。綿のジャケット。
トイレ: 野外炊飯場。工芸館。オムツはお持ち帰り下さい。 


※風が強いと火を扱うには危険な為、当日のジャッジで強風延期となる可能性が有ります。ご了承ください。(y)