…とは言え、つくば環境フォーラムには筑波山麓自然学校や田んぼ等たくさんの事業があるので、また色んな場所でお会いできるのを楽しみにしています。(^^)
今年度「里山子どもワンダーランド作戦」だったクラスが、しぜんっこ卒業したお友達を対象にしたクラス「里山ワンダーランドたんけん隊」として生まれ変わるようです。プログラムは子供向けに組んでありますが、森のボランティアの子供向けと考えて下さい。森の中は危険も多いし、休憩場所やトイレも無い。自己管理が出来る家族対象のクラスです。
その分、ワクワク・ドキドキな発見も多いと思います。(^^)
さて、3月クラスですが、両クラスとも晴天に恵まれ春本番を思わせる陽気…ってこの時期にしては暑すぎる位。(^o^;
森の中を散策して、色々な発見をしました。木の新芽は動物の顔に見えるよ!何に見えるかな?
この葉っぱを丸めると笛になるよ!出来るかな?…と散策。
ヨモギも摘みました。この時期の小さく柔らかい新芽は良い香り♪小さくて摘みにくかったけど、頑張って摘んでくれました。
皆覚えたかな?家族でお外に出たら、パパにも教えてあげてね。(^^)
![]() | ![]() |
茹でたお団子はアンコとキナコに包まれ、美味しく食後のデザートとして頂きました。
「さよならあんころ餅またキナコ♪」
しぜんっこを卒業しても、またゆかりの森に遊びに来てね。(^^)
来年度も継続で申し込んでくれたお友達。新緑のゆかりに森で会いましょう。1年間、ありがとうございました。m(^o^)m
3月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。2月クラスと一緒に申込OK。公開は4月末までとします。(y)