2020年12月11日金曜日

12月クラス、アルバム公開

 

12月クラスは新型コロナウィルスの拡大を受け、午前中のみとなりました。水曜クラスは冬を感じる曇天で室内で工作をしましたが、金曜クラスは前日降った雨もあがりお天気に恵まれウッドデッキで工作しました。

森の中は落ち葉がたくさん!歩くとカサコソ良い音がします♪モミジの木を揺らして降らせたり、落ち葉シャワーを楽しむ子も居ました。この季節ならではの楽しみだね♪(^^)

ヒノキの葉っぱと森で集めた宝物で作ったクリスマスカード。綺麗ですね!今年はお家時間が長いです。是非飾って素敵なクリスマスをお過ごしください。(*^。^*)

12月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。11月・12月とクラスが続いたので、公開は1月クラスの写真公開までとします。 (y)

2020年11月28日土曜日

12月研修+インフォメーション

 

曇天で寒い11/27に12月クラスの研修を行いました。ようやく冬らしい寒さですね。
12月クラスは「森のクリスマス」。散策して、森の宝物を集め、ポップアップクリスマスカードを作ります。

森の宝物を入れる小袋、工作道具(はさみ・木工用ボンド)をご持参ください。

この研修を行った夜、茨城県知事よりつくば市を含む8市町に「不要不急の外出自粛要請」がなされました。

これを受け、残念ですがスープの提供は中止し、昼食なし午前中のみの活動とします。(;_;)
寒い日でも基本、ウッドデッキでの工作となります。レジャーシートと膝掛け・カイロ等を持参してください。もちろんマスク必須ですよ!

規制は多いですが、感染症対策をしつつ、森での1日を楽しみましょう!

余談:今回食事の提供はありませんが、サイゼリアが提案している「食事用マスク」は外食の際に実行すると、感染症対策になると思います。
着用しているマスクを上にたくし上げ、そこに紙ナフキンを挟み込む…というものです。簡単なのですぐにでも実行できますね。(^▢^)

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 宿舎あかまつ
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート。
活動場所: 宿舎あかまつ、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年11月25日水曜日

11月クラス、アルバム公開

 

先週の暖かさから一転、今週は寒いですね~。{{ (>_<) }}
暖かいうちに11月クラスが終わって良かったです。

私は体調不良でお休みしましたが、フォーラムより写真の提供がありました。写真を見ると木々も色づき、楽しく過ごせた様子が伝わってきます。(^^)

11月クラスの子ども達はかわいぃですね♪

11月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。11月・12月とクラスが続きますので、公開は1月クラスの写真公開までとします。 (y)

2020年11月12日木曜日

11月研修

 

11月13日(金)が県民の日の為、1週間早い6日に11月研修を行いました。森の木々も色づき・落葉をはじめています。

一見地味なんだけど、飛ぶと美しい色が見えるムラサキシジミに出会いました。自然が作り出す色や形は不思議ですね。

11月クラスは晴れていれば、宿舎あかまつ向かいの芝生広場に直接集合です。ドングリや落ち葉を拾い、工作しますので、森の宝物を入れる袋やバケツ、そしてレジャーシートをお持ちください。そのまま芝生広場で活動します。(^^)

また今月から飲食の提供を再開します。11月はすいとん!お椀をお持ちくださいね。
もちろんまだコロナ禍まっただ中です。しかも茨城県はステージ3になりました(11/11発表:前週比250%、さらに悪化の見込みらしい)ので、気になる方は遠慮してもらう事も、午前の活動だけで帰宅する事も可能です。

あらかじめ雨天が予想される場合は延期となります。活動途中から雨が降り出した時は、あかまつでホールと和室に分かれての活動となります。

1年で一番のんびり出来るクラスです。穏やかな晴天に恵まれますように♪

駐車場: 第一駐車場
集合場所: 芝生広場
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート、お椀
活動場所: 芝生広場、森の中(雨天時:宿舎あかまつ)
トイレ: 宿舎あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年10月24日土曜日

10月クラス、アルバム公開

 

今年は夏が終わったらいきなり冬を感じる気温の変化で体調管理が難しいですね。清々しい秋の晴天が恋しいです。
10月クラスのしぜんっこは、野外炊飯場集合で、森を散策しながら森の宝物を集め、今月から使えるようになった宿舎あかまつへ移動し、ホールとウッドデッキを使って開催しました。

森の中では、夏の王者かぶとむしの幼虫を観察。夏に生まれたばかりなのに、もうプクプクに育ってましたね!また来年夏にかっこいい姿を見せてくれるでしょう。

久々のあかまつ。やはりこちらの方が落ち着きますね。(^^)
いつもはウッドデッキのテーブルは端に寄せるのですが、今回は工作に使うためそのまま。良い感じにソーシャルディスタンスが取れました。

十五夜には間に合いませんでしたが、今年の十三夜は10月29日(木)。今回作ったお月見飾りとススキで名月を愛でてくださいね♪

10月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は11月クラスの写真公開までとします。 (y)


2020年10月8日木曜日

10月研修、連絡事項

 

晴天の先週金曜日に1週早めの研修を行いました。今週だと台風14号の影響で雨天だと思うのでラッキーでした。(^^)

今年はヒガンバナの開花が遅いですね。研修の時はちょうど満開で綺麗♪ 池にはカワセミも見る事が出来ました。

10月のしぜんっこは森の中を散策してドングリなど「丸いもの」を見つけ、それを飾り付けに使った「お月見飾り」を作ります。

森の宝物を入れるのに「子供用のバケツ」をお持ちください。出来上がったお月見飾りを持ち帰るにもちょうど良い大きさで便利です。(^^)

また芝生広場で工作(お月見飾り作り)をしますので、各自レジャーシートをお持ちください。

なお、雨天の場合は、野外炊飯場に集合し、森を散策してドングリ等を見つけながら「宿舎あかまつ」に移動します。新型コロナ軽症患者の受け入れが終了し、10月から使えるようになりましたので、予備日は無しとします。

駐車場: 野外炊飯場(キャンプ場)P

集合場所: 野外炊飯場

活動場所: 野外炊飯場、野原、森の中(雨天時:宿舎あかまつ)

トイレ: 野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)


2020年9月16日水曜日

9月クラス、アルバム公開

 

水曜・金曜、両クラスとも良いお天気に恵まれ開催出来ました。
今月クラスは親子でバッタキャッチャーを作り、芝生広場でバッタを捕まえる!…でしたが、金曜クラスは芝生が刈られていて、バッタたちが脇の方に逃げている…というアクシデントがありましたが、バッタ・コオロギともたくさん見つけることが出来ました♪

コロナ禍で少人数グループに分かれても活動でしたが、その分説明をしっかり聞けるので、コロナが収束してもアリかも。(^^)

水曜クラスではオニヤンマも見つけることが出来ました!大きくて格好良かったね!

森の中では生まれたばかりの小さなカナヘビ、羽がボロボロになった蝶々。捕まえた刺激で産卵しちゃったトンボ…など、命の引き継ぎの場面を子ども達と一緒に見る事ができました。

9月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。

閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は10月クラスの写真公開までとします。 (y)

2020年9月6日日曜日

9月研修


残暑厳しい中、9月研修を行いました。
夏の終わりと、秋の到来を感じます。蝶の羽は一夏飛び回ってボロボロに…、ドングリも落ち出しました。殻斗(帽子の部分)には穴が見られます。チョッキリという虫が穴を開け、ドングリの中に卵を産んでから枝を落とします。卵からふ化した幼虫はドングリの実を食べ大きくなり、土中へもぐって越冬→成虫へ。命の引き継ぎ、よく出来てますね。(^^)

まだイガは青いですが、クリも落ちだしふっくらと美味しそうな実がなっています。

散策中に捕まえたトンボは手の上で産卵。捕まった刺激が産卵に繋がったようです。

この季節、たくさんの生きものと出会えます。今月はバッタ捕りをしますよ!小さな子どもでも捕まえられるようにバッタ捕獲器を作って野原へ。その後森の中の様子も見に行きましょう!虫かごは持ってきてね。

いま、非常に大型の台風10号が北上中です。日本列島がすっぽり入るくらいの大きさですので、遠く離れたつくばでも多少の影響は出ると思います。お気を付け下さい。

駐車場: 野外炊飯場(キャンプ場)P
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 野原、森の中
トイレ: 野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年7月30日木曜日

しぜんっこグッズと殻斗スタッフTシャツ作り

しぜんっこクラブでは欠席したときの返金はありません。…が、チケットをお友達に譲ったり、年度末(もしくは退会時)に手元に残ったチケットの枚数に応じて、スタッフ手作りのグッズと交換する事が出来ます。
昨日は参加出来るスタッフが集まり、しぜんっこグッズ作りをしました。(^^)

そして去年はフォーラム側が忙しすぎて出来なかった新規スタッフ用Tシャツの藍染めをしました。…って去年からのスタッフの方が多いのですが。(^_^;)
一気に多くのものを染めるので、科学建てで藍染め。染液に入れたときは薄い蛍光グリーンって感じの色なのに、空気に触れることでぐんぐん青くなっていきます!面白いねぇ。
…で、今回のスタッフTシャツはすごく濃い色に染まりました♪
古参スタッフのTシャツも染めなおさなきゃね。(^^)

9月からのしぜんっこでは藍色のTシャツを着たスタッフが森の中でお待ちしております。(y)

2020年7月10日金曜日

7月クラス、アルバム公開

今年は梅雨らしい梅雨。雨間を縫って開催できたって感じですね。蒸し暑い中お疲れ様でした。…ですが、今年はしぜんっこ始まって以来?のザリガニ大漁!w(◎o◎)w
大いにザリガニ釣りを楽しめたと思います。(^^)

スペシャルゲストのザリガニマン登場で、ザリガニの秘密を知りました。相手の事を知ると、より親しみやすくなると思います。

もうすぐ夏休み。家族とまたザリガニ釣りに来てくださいね。

さて~、私事ですが野外用のマスクを作りました。型紙を公開します。実線で切り抜くと(縫い代込み)私がしている感じになります。お子さん用にはサイズを小さくして作ってあげてください。
野外用マスク型紙

バンダナ風に三角にすることで、口元を覆っているものの息がしやすくなっています。また裾をめくる事で水分補給もしやすいです。普通のマスクに比べると格段に楽(つくり方は一般的な立体マスクと同じです。ゴム下側の角度が気になるので微調整お願いします)。
野外では十分ソーシャルディスタンスが取れればマスクを外しても良い…とは言え、やはり気になりますよね。少しでも快適に・安全に野外を楽しめますように。(^^)

7月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は9月クラスの写真公開までとします。 (y)

2020年7月1日水曜日

お知らせ:7月水曜クラス延期

今日開催予定のしぜんっこくらぶ7月水曜クラスは来週に延期となりました。

天気予報を見ると雨の量は少ないのですが、風が強い。森の中での活動であれば、あんがい風の影響は少ないのですが、今年度の活動拠点は森の外周にあたるため、風の影響をモロに受けます。

予報では来週は暑くなるようですが、天気は曇天でまずまずの様です。(y)

2020年6月28日日曜日

7月研修

蒸し暑い天気の中、7月研修を行いました。
マスク着用時に蒸し暑いとこたえますね…。密が避けられる場合、野外ではマスクを外して行動してくださって結構です。特に小さなお子さんにはマスクは危険です。

森の中は小さなアマガエルがたくさんいました。蝶も飛び交っていて夏の到来を感じます。(^^)

さて、7月はザリガニ釣り。水辺に行きますのでお子さんの動向にはいつも以上に注意してくださいね。着替えは多めに。バスタオルもあると良いかもしれません。

篠竹・洗濯ばさみ・たこ糸で作る釣り道具。簡単に結べ、簡単にほどける結び方を教えます。日常生活でも使えると思うので是非覚えてくださいね♪

蚊が多かったです。しっかりと虫除け対策もお願いします。母子共に帽子も含め白っぽい服装を選ぶと少しは安心出来ます(蚊も蜂も黒色に寄ってきます)。
年間を通して長靴推奨です。
雨天決行です。カッパ持参で来てください。荒天中止の場合は朝スタッフから電話連絡があります。

駐車場: 野外炊飯場(キャンプ場)P
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 森の中、水辺
トイレ: 野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年6月16日火曜日

6月クラス、アルバム公開

いよいよ2020年度のしぜんっこが始まりました!ちょうど関東は梅雨入りの時期で、木曜日に大雨が降りましたがクラス開催の水曜・金曜はお天気♪(^^)
マスクで活動するには蒸し暑すぎましたが、無事にジャガイモも掘り終えてホっとしました!

通常は代表・田中さんと川村さんの2班に分かれて散策などを楽しみますが、新型コロナ対策として、森散策班とジャガイモ掘り班に大きく2つに分けて活動。途中活動内容を交代。
森散策は、さらに2班に分かれるて活動。+自由に行動しても迷わないように森の中に順路を示す矢印を設置しました。

ジャガイモ掘りもいつもは「密」な状態ですが、今回は家族同士の間隔を十分に離してゆったりと収穫しました。場所により収量が異なりましたが、スタッフが掘った予備分で調整。
持ち帰ったジャガイモは日陰で十分に乾かしてから保存してください(日光に当てると緑になり食べられません)。

木にはドングリの赤ちゃんが出来、去年秋に落ちたドングリからは芽が出て自然の循環を感じました。モミジの種も風に乗って遠くに飛ぶように工夫されていますね!
オトシブミの説明も分かりやすく面白かったですね。(^^)

6月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は7月クラスの写真公開までとします。(y)

2020年6月6日土曜日

6月研修

皆様お久しぶりです。
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の影響で5月クラスのしぜんっこは中止になってしまいましたが、6月クラスは「ジャガイモ掘り」!このクラスを開催出来る見込みでスタッフ一同ホっとしております。(^^)

少し落ち着きが戻ったとは言え、コロナウィルスが消えたわけでも我々が抗体をもったわけでもありません。引き続き慎重に行動していきたいと思います。

蒸し暑い昨日(6/5)、6月クラスのスタッフ研修を行いました。「ひさしぶり~!」の声が飛び交いますが、皆マスク姿。野外は比較的安全とされていますが、念のため。

久々に歩いた森は綺麗でした♪ ドクダミは満開!珍しい八重咲きの物や、苞(花びらと思われている部分)が葉と同じ色のものもありました!ぜひ見つけてください。(^^)
そして今は栗の花が満開です。写真右下の赤丸で囲ったのは栗の雌花。これが栗になる部分です。

ジャガイモは収穫時期を迎えていますが、まだ花が咲いているものもありました。
今年度は新型コロナウィルスの影響で参加者少ないです。=ジャガイモが大量!予定。頑張って掘りあげてくださいね!

例年は掘ったジャガイモは一旦集め、均等に分配してお持ち帰り頂いていますが、今回は接触を避けるために「自分で掘ったジャガイモは自分で持ち帰る」事になりました。

多分大量にあると思うので、取っ手付きの段ボール(箱売りペットボトル・カボチャなど重い物が入っている箱)を持参すると良いと思います。泥だらけになります。汚れても良い服装・長靴・軍手・帽子でご参加ください。

蒸し暑い中無理してマスクをしていると危険な場合もありますので、状況によりお使いください。またどうしても共用で使う物があります。使ったあと気になるようでしたら、手洗い(水洗い15秒以上でOK)か、消毒用アルコールを用意していますのでお使いください。

駐車場: 野外炊飯場(キャンプ場)P
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 森の中、畑

トイレ: 野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年3月16日月曜日

3月クラス、アルバム公開

3月クラスは水曜・金曜両クラスともポカポカ陽気で芝生広場が気持ち良かった♪

新型コロナウィルス騒ぎで、しぜんっこの内容を変更。そしてスタッフも参加者も学校がお休みになっている子どもを連れての参加。

しぜんっこには2人目、3人目…と来てくれている参加者も多いので、さながら「しぜんっこ同窓会」。お腹の中に居る頃から知っている身としては、久々に会えて嬉しかったな♪ママの身長を超しそうな子も居ました!

ネーチャービンゴをしながら、家族単位での活動が基本でしたが、それぞれの家族でしっかり「しぜんっこ」してて嬉しい驚き!「センス オブ ワンダー」が育ってるね!

たくさんお外で遊んで、たくさん食べてしっかり寝る!健康な体作りをしておくと、風邪もインフルエンザも、そして新型コロナもそんなに恐れることなく過ごせると思います。

4月から、新しい世界へ飛び立つ子も多いでしょう。自信を持って新しい世界に踏み込んでください。お友達がたくさん出来ますように。(*^-^*)
つくば環境フォーラムではしぜんっこ卒業後も家族で楽しめるプログラムがたくさんありますので、是非チェックしてくださいね。再会を楽しみにしています。(^^)

また来年も来てくれるお友達。しぜんっこで芽生えた「興味の芽」を大切に、来年も一緒に育てましょう!新緑が美しい森の中で待ってるよん。(^-^)/

3月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は来年度5月クラスの写真公開までとします。
今年度の写真はまだサーバに残っています。「メールし忘れた!」って方がいましたら参加された全ての月・曜日を明記の上、専用アドレスにメールください。最後のチャンスですよ~~!(y)

2020年3月7日土曜日

3月研修

新型コロナウィルス騒ぎで3月クラスは内容を変更して実施します。変更内容は既にフォーラムからお知らせが行っていると思いますが、基本はネーチャービンゴをしながら家族単位での自由行動です。

今年は暖冬なので森の中は春をたくさん感じられました!ヨモギも青々と伸びてます!かわいらしいお花も見つけられますよ♪ジャガイモの植え付けは活動後にスタッフで行います。昨日は下準備をしました。

家族単位で行動…とは言っても「勝手に散策しろと言われても…」と思いますし、体験参加者も居ますので、いつものような田中さんと川村さんのガイドウォークを10時15分発(田中班)、10時30分発(川村班)の2チーム行います。参加したい方はそれまでに来てくださいね。(^^)

ネーチャービンゴの「スペシャルなもの」はヨモギ団子を受け取る時にでも教えてくださいね♪

また政府からの要請を受けて学校が休校中のスタッフも子連れで参加します。森の中にはスタッフ親子もいますので、迷ったり困った事はあれば気軽にお声かけください。

今回はバラバラな行動ですので、写真を撮るのが難しい為、公開用の写真を(y)が撮るのは最初のヨモギ団子作りのデモくらいだと思ってください。散策中はご自身で写真を撮ってくださいね。

3月クラスは1年の締めくくり。1年間のフィールドノートをまとめた出席ファイルをお返しします。
今年度の欠席チケットがある方は、お持ちください。スタッフが作ったしぜんっこグッズと交換出来ます。

小雨決行です。

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: ホール前ウッドデッキ、森の中。
トイレ: あかまつ・昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)

2020年2月26日水曜日

2月クラス、アルバム公開

2月クラスは両クラスとも良いお天気に恵まれましたね。春を告げる花・マンサクも木も上で可憐に咲いていました。(^^)

森の中を散策し、食べられる野草やオオムラサキの幼虫を観察。そして畑でスズシロ(大根)、スズナ(蕪)の収穫。両クラスとも「大きな蕪」がありましたね!
畑ではテントウムシも居ました。畑って日当たり良いから過ごしやすいんだね。

その後はママと一緒に包丁もって七草を刻みました。

「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に 包丁でたたく ストトンストトン〃」。

今、新型コロナウィルスが騒がれています。もっと早くたたいておきたかったですね…。春節で日本各地を訪れた中国人は多いです。もうインフルの様に普通に誰でもかかる可能性がある段階まで来たように思います。手洗いなど基本的な予防策+しっかり睡眠・しっかり栄養。自己免疫力を高める生活を心がけましょう!

2月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は3月クラスの写真公開までとします。(y)

2020年2月15日土曜日

2月研修

1年で1番寒い時期なのに、ポカポカ陽気。嬉しいような先が不安なような…。(^_^;)

2月のしぜんっこは旧正月で「七草がゆ」です。森を散策して食べられる野草を観察しますよ。

今年は暖冬なので、畑で育てている大根(すずしろ)蕪(すずな)が大きく育ってます。…いや、育ちすぎて食べる時期を過ぎているものも多いですが、良いものは持ち帰る事ができますので、それようの袋をご持参ください。(^^)

畑に行きますので親子とも汚れても良い服装・長靴・軍手で来てください。

今年度欠席してチケットが余っている方はスタッフ手作りのオリジナルグッズと交換出来ますので、チケットを持ってきてくださいね♪

駐車場: 第一駐車場(宿舎前の駐車場は使えません)
集合場所: あかまつ
活動場所: あかまつホール、ホール前ウッドデッキ、森の中、畑。
持ち物: 予定表に書かれたもの。レジャーシート。
トイレ: あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (y)


花粉症の時期に、新型コロナウィルス「COVID-19」でマスクが品薄ですね。ハンカチと紐を使った簡易マスクのつくり方をネットで見つけました。ハンカチを折るだけ(ミシンがけ不要)なので、大人サイズから子どもサイズまで作れるし、エコで良いアイデアだと思います。実際にやってみると、ゴム紐2つ使って、横長に折って、普通のマスクみたいにサイド部分にゴム...の方が良い感じでした。ご参考までに。

マスクも大切ですが、手洗いとこマメな水分補給が重要です。喉の繊毛を元気にし、ウィルスを胃液でやっつける。免疫細胞の多くは腸に住んでいるらしいので、腸内環境をよくする事が、風邪・インフル・新型コロナ対策になると思うので、日頃からのケアを大切に!(^^)

2020年1月22日水曜日

1月クラス、アルバム公開

1月のしぜんっこくらぶは予定どおり開催出来ました!水曜クラスは朝まで雨が降っていましたが、クラス開催時刻にはやみました。天気予報では午前中から晴れ間が見えるハズ…でしたが、お日様の顔が見えたのは午後から…(;_;) チト肌寒いクラスとなりました。

金曜クラスは風もなく穏やかなお天気。昨年から継続で来てくれている方は、去年の強風+寒い中を経験しているだけに、今回は楽しく過ごせたのではないでしょうか。(^^♪

お母さん方は慣れないノコギリや木槌を使って竹飯ごう作り。子供達もママと一緒に作ってましたね!火をおこすのも、近くで火を感じるのも普段の生活ではなかなか出来ないこと。ちょっと大変な思いをして作ったご飯は特別美味しかったと思います♪
どんど焼きで無病息災を願い、その後のマシュマロも美味しかったね!

1月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は2月クラスの写真公開までとします。(y)

2020年1月15日水曜日

1/15(水) しぜんっこ開催

おはようございます。
天気は回復予報ですので、予定通りしぜんっこ開催します。(^^♪
雨後で足下が悪いですので、長靴でお越しください。

2020年1月14日火曜日

1月水曜クラス参加予定の方へ

15日(水)ですが、風の心配はなさそうですが、天気は不安定なようです。
明日朝(当日朝)7:00に態度決定します。雨天延期となればフォーラムより連絡が行くと思います。スタッフへの連絡が来たら、このブログにも書く予定です。チェックよろしくお願いします。

2020年1月10日金曜日

1月研修

あけましておめでとうございます。
暖かく穏やかな年明けですが、2日早朝に地震がありましたね。今年も警戒心を忘れずに。備えあれば憂いなしを心がけてください。

今日は焚き付け用の古竹・木材等の用意をしました。その後研修。今年度から野外炊飯状で水(温水も出ます!)やトイレが使用できる様になりました。楽になりますね!\(^O^)/

1月クラスは野外炊飯場での活動で、火を起こし、竹を飯盒にしてご飯を炊きます。その後使い終わった竹を燃やし、どんと焼きをします。

火を使いますので、お子さんの動向にいつも以上に注意をしてください
(クラスが始まるまで、スタッフは準備に忙しく参加者へのフォローが薄くなります)

・受付の際に炉(グループ)を指定します、その中で必ずお子さんの動向を見る係を作って下さい。火が燃えている炉の中(木の椅子の内側)には大人だけが入るようにしてください。

炉は受付時にこちらで指定します。「お友達と一緒にして欲しい」方は、お友達と一緒に受付にいらしてください。

【!重要!】ダウンジャケットやフリース等化繊の物は火の粉が触れると簡単に穴があきます。最悪の場合燃え広がる事もあります。母子共に暖かい化繊の物は綿ジャケットの内側に着るようにしてください。

・足下悪い(泥だらけ)ですので、長靴がベター。

・火を燃やし始めるまでが、かなり寒いです。ホカロン・靴下ホカロン等があると便利です。

・綿のイボ付き軍手があると便利です。
今月はお母さん方自身で竹を切って飯盒を作ってもらいます。イボ面は竹を切るときの滑り止めに有効です。イボ無し面は火を扱う時に便利です(直接熱いものを持つ時は革手袋を炉に1組フォーラム側で用意していますので、それをお使い下さい)。

・喉が弱い方はマスクをご持参ください。焚き火は煙いです。

・煙が目に染みる場面もあります。花粉用ゴーグル等あると便利かも。

お米をご持参ください。母子2人なら1合で大丈夫ですが、たくさん食べたい場合、パパも一緒…だと食べる分だけご持参ください。とがなくても大丈夫です。竹が糠臭さを吸い取りながら炊いてくれるので、お米と水を入れるだけで美味しいご飯が出来上がります。

ご飯は炊きますので、お弁当はおかずを用意してください。フォーラム側ではお味噌汁とお漬け物を用意します。

・どんと焼きをしますのでお正月飾りをお持ち下さい。飾りの物は燃やすと有害物質が出る危険性がありますので、外して自然素材の物だけにしてください

・野外炊飯場近くに池や小川があります。池には立ち入り禁止のスズランテープを張っておきますが、水を見ると入りたくなるのが子供。ご注意ください。

駐車場: 野外炊飯場(第一駐車場より北側です)
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 野外炊飯場、竹林
持ち物: 予定表に書かれた物。お米、軍手。綿のジャケット。
トイレ: 野外炊飯場。工芸館。オムツはお持ち帰り下さい。 


※風が強いと火を扱うには危険な為、当日のジャッジで強風延期となる可能性が有ります。ご了承ください。前日17時の気象予報を見て判断します。(y)