2010年12月10日金曜日

自然博物館の筑波山展

茨城県立自然博物館でやっている筑波山展に環境フォーラムの皆さんと見学・研修に行ってきました。環境フォーラムから集まったメンバーは、筑波山ファンクラブ、筑波山インストラクター養成講座、筑波山ブナ調査隊、そしてしぜんっこくらぶサポーターの殻斗メンバー。

丁度筑波山展の「筑波山の自然」展示コーナーでは、自然博物館と環境フォーラムがタイアップして行ったブナ林調査の3年間の調査結果も展示されていました。
学芸員の小松崎先生・湯本先生・小幡先生・小池先生と各専門分野の人が各コーナーを案内してくれる...という超ゴージャスな内容で、興味深く見学出来ました。

その後昼食を囲みつつ、KAKUTO慰労会として今年の振り返りと来年度の展望など話し合い。今日集まった殻斗メンバーはyも入れて10名。とても楽しく有意義な時間を持てました。
今年度しぜんっこくらぶ卒業のお母さんで、殻斗の活動に興味のある方は、どんどん声を掛けてください。研修時の見学もオッケーですよ。(^o^)/(y)

2010年12月6日月曜日

しぜんっこ12月クラス、アルバム公開、忘れ物

しぜんっこ12月クラスは森を散策して、素材を探しクリスマスカードを作りました。水曜クラスは朝若干寒かったですが、時間が経つごとに暖かくなり、穏やかな良い日よりの中、気持ちよく森を散策出来ました。子供達もボンドを塗ったり、檜の葉を貼り付けたりして素敵なカードが作れました♪

金曜クラスは夜中から降り出した雨が朝方豪雨となり、開催が危ぶまれましたが、天気予報ではその後晴れだったので、時間を1時間遅らせて、無事開催出来ました。足下が悪いので、来た方から順次用意してある素材でクリスマスカード作りから始め、お昼前に森を散策しました。荒れた天気に驚いたのか?湿った地面が良かったのか、お友達が大きなニホンホカゲを見つけてくれて皆で観察。よく見かけるカナヘビはスリムだけど、ニホントカゲは太っちょさんでしたね。ニホントカゲの幼体はブルーメタリックでものすごく綺麗なので、子供達に見せたいなぁ。今後森で出会えますように。

12月クラスで見つけた生き物。水曜クラスでは朽ち木を観察していたら、冬眠中のアマガエル君発見。かなり眠いのか動きがにぶく、色も夏場に見かける綺麗な緑から変色してました。そして右の写真はジョロウグモの産卵。金曜クラスで丁度産卵しているのを見かけました!生み立ての卵はとても小さい赤いツブ。それが何個も固まって繭にくるまれていました。yは私用で日曜日にもゆかりの森に来たんですが、その時見たら、もう卵から綺麗な赤色は消え、木と同じような色になり、母蜘蛛は命が尽きてました。命が引き継がれていく貴重な瞬間を見られて感動です。

12月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(水曜クラス、金曜クラス)」を書いてお申し込みください。公開は1月クラスのアルバムをアップロードするまでです。お早めにお申し込みください。

【忘れ物】
金曜クラスで忘れ物がありました。子供用傘(緑の杖で☆柄)、ミッフィーの赤ちゃん用お洋服。ハラダオサムのおくるみ。お心当たりのある方はフォーラムまで連絡お願いします。(y)

2010年11月28日日曜日

12/2(木)~募集開始:つくば里山たのしみ隊~小中学生親子班~

高崎自然の森で開かれる「つくば里山たのしみ隊」第4回は小中学生親子班!
森の手入れ体験(檜林の間伐)で出来た材料で、クリスマスクラフトと焼き芋を作ります。もちろんインストラクターと森の探検もあります。
今回は日曜日開催ですので、是非お父さんとご参加ください。(^_^)/

日時: 12月19日(日) 10:00~15:00 ※雨天時:12/23(祝)
集合: 9:30までに高崎自然の森・第一駐車場
活動場所: 高崎自然の森
対象: 小中学生の親子
定員: 30組(60人程度) ※先着順
参加費: 1組(親子2人で)500円、3人目からは250円追加、当日受付時に支払い
持ち物: 弁当、飲み物、クラフト材料(木の実等)を入れる袋、タオル、レジャーシート
申込方法: 12月2日(木)~13日(月)に、市HPにある申込書をFAXまたは電話で
つくば市農業課「つくば里山たのしみ隊」まで
tel.029-883-1269 fax.029-868-7622

ふるってご参加ください。(^^) (y)

2010年11月26日金曜日

12月クラス研修

12月のしぜんっこのテーマは「森のクリスマス」。かわいらしいヒノキボックリが檜の木の下にたくさん落ちてます。檜の葉っぱとヒノキボックリ、それに森の中で見つけた宝物を使って、クリスマスカードを作ります。

森を散策して拾った材料で、さっそくスタッフがカード作りに挑戦。立体的なクリスマスカードの出来上がりです♪

お昼には暖かいシチューが出てきますので、お弁当は軽めでオッケー。パンをお昼ご飯に持ってきてシチューにつけて食べるとグゥ♪( ^ー゜)b 小麦と卵のアレルギーのある方は早めにスタッフにお申し出ください。

森の中は来年に向けての準備が始まってます。秋に落ちたばかりのドングリからは、かわいらしい芽が出てきてます。そして朽ち木の中ではダンゴムシが冬ごもりの真っ最中。こんな小さな変化も是非、見つけてください。

駐車場: あかまつ
活動場所: あかまつホール(上天気の場合はステージ前に変更の可能性アリ)、森の中
持ち物: 予定表に書かれた物。シチュー用のお椀
注意事項: 紙オムツはお手数ですが、お持ち帰りください(y)

2010年11月12日金曜日

しぜんっこ11月クラス、アルバム公開

11月は金曜クラス・水曜クラスとも晴天に恵まれ、無事収穫祭を済ますことができました。芋掘りをするために、まずはサツマイモの蔓と綱引き。なかなか手強い相手でしたね。…でも掘り出してみると、大きくて美味しそうなサツマイモがたくさん♪「見て~!これ、おっきい~!」と歓声が聞こえてきます。畑を掘っていると、スズメガの幼虫やヒバカリ(毒のない蛇)等が出てきて観察。

その後は、森を散策して、インディアンハットの飾りになる葉っぱや木の実を拾いました。掘り出したサツマイモをたっぷり使った美味しい「すいとん」でお腹を満たした後は、インディアンハット作り。かわいいインディアンがたくさん♪賑やかに収穫のお祝いが出来ました。(*^-^*)

さて、ちょっとインフォメーション。殻斗で新しくスタッフジャケットを作りました。夏場は緑のTシャツと黄色いバンダナで活動していますが、冬場はこのジャケットで活動します(焚き火の回は、ナイロン製品は穴が空くので着られませんが)。何か困った事、聞きたいこと等がありましたが、このジャケットを目印に気軽に声を掛けてください。

11月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(水曜クラス、金曜クラス)」を書いてお申し込みください。公開は12月クラスのアルバムをアップロードするまでです。お早めにお申し込みください。

※時々「受け付けアドレスにメールを送ったんだけど招待状が届かない」と言った質問が寄せられます。申し込みをして2~3日の間に返信が無い場合は、メールが届いていない可能性もありますので、その場合、フォーラムのアドレスに「写真係へ転送希望」と書いてメールをください。(y)

2010年10月29日金曜日

11月クラス研修

昨日は雨、そして台風が近づいていますが、研修の今日はお天気が回復してくれました。お陰で当日の手順確認だけでなく、畑の状態も確認出来ました。

しぜんっこの畑では青々としたサツマイモの葉っぱで埋め尽くされています。サツマイモの状態を調べるために一株掘り起こしてみると…一株に大きなサツマイモが数個付いていました。今年は豊作かな?(*^-^*)
そして掘り出したサツマイモを手に取ってみると…これ、何かに見えません?yの目には「フラミンゴ」に見えました。へんな形だけどカワイイ。お子さんと掘り出したサツマイモが何の形に見えるかお喋りするのも楽しそうですね♪

当日のお昼は、皆で掘り出したサツマイモで作った「すいとん」があります。寒い日になっても、すいとんで体の中からポカポカになりますよ。小麦粉と大豆(醤油)のアレルギーのある方は、事前にスタッフに申し出てください。

そして、七草がゆ用に植えてある、スズナ・スズシロ(蕪・大根)の間引きも行いました。去年は種まき時期が遅くて、必要な時に実が殆ど成ってなかったという経験から、今年は早めに種まきしました。美味しいスズナ・スズシロが出来、皆様の無病息災に役立ちますように。

※雨天時は翌週に延期となります。

駐車場: あかまつ
活動場所:集合は工芸館前。荷物を置いて畑へ行き、サツマイモを掘ります。その後ステージ前に移動して(天気に心配が必要な時は工芸館展示室で)、インディアンハットを作ります。
持ち物: 予定表に書かれた物。すいとん用のお椀。母子とも軍手・長靴必須。サツマイモのシブが飛びますので、汚れても良い服装で来てください。収穫したサツマイモはお土産になりますので、レジ袋も持参してください。
注意事項: 紙オムツはお手数ですが、お持ち帰りください(y)

2010年10月22日金曜日

つくば里山たのしみ隊:森の宝物

前日雨で天気が心配されましたが、少し風が強いものの、まずまずのお天気に恵まれ、無事つくば里山たのしみ隊・幼児班「森の宝物でリースプレート作り」が開催されました。雨上がりという事もあって、森の中ではいろんなキノコが顔を出してます。朝、川村さんが採取した珍しいキノコの解説から教室スタート。いろんな種類のバッタにも遭遇。

そしてリースプレートの素材・ドングリ拾いも忘れちゃいませんよ。「このドングリまる~い!」「これは細いよ。」「緑のドングリみ~つけた!」とあちこちで声が聞こえてきます。

クラフト作りの最中に、中村さんからドングリのワンポイント講座が開かれました。形状の違いもさることながら、ドングリを見分けるには“帽子”がポイント。その見分け方を教えてもらいました。しぜんっこで使われる、わかりやすい模型の数々は中村さんの手作り!!ものすごく分かりやすく精巧に作られていて、毎度驚きます。

さて、余談。数年前まで「虫大嫌い。苦手。」を公言していたy。未だに苦手なものも多いですが、随分素手で触れるようになりました。…そして、スタッフの「ほら、トノサマバッタ。ハンサムでしょ?」の声に「いい顔してますね~。」などと答えるようになった。去年の段階でもバッタにハンサム顔が有るとか考えられなかったわ。(^▽^;)
子供達には是非、今の段階から「不思議」「きれい」「なんでだろ?」と興味を持って自然に接してもらいたいですね。(y)

2010年10月15日金曜日

つくば里山たのしみ隊研修

つくば里山たのしみ隊、第三回目は幼児親子対象のクラスで、高崎自然の森を散策し、ドングリ・栗・松ぼっくり等森の宝物を拾ってリースプレートを作ります。

森の宝物を見つける予定が…しぜんっこのメンバーが集まると、話があちこちに飛びます。(^-^; しぜんっこスタッフになった醍醐味がこの研修。かな~~り充実して楽しいんです♪ 自然への興味の扉は子供だったけど、今ではすっかり母の方が夢中。
森の中では、来年の夏に向けての準備も確実に進んでました。カブトムシの幼虫がこの時点で大きいこと〃。来年も子供達に楽しみを与えてくれる事でしょう。

森の散策が終わって打ち合わせを始めようとした時に、我が子も通ったゴンゴンと遭遇。川村さんによるワンポイント特別講座が開かれ、子供達真剣なまなざしで聞いてました。普段から慣れ親しんでいる高崎自然の森の中に、まだまだ不思議な魅力がたくさんある事を感じてくれたかな?(*^-^*)

駐車場:高崎自然の森第一P。雨天時:10月29日(金)に延期
時間:9時45分までに集合
活動時間:10:00~13:00

10月とはいえ、まだ暑い日があります。水分補給の為の水筒を持ち歩きましょう。
スズメバチに注意が必要な時期です、白っぽい服装+帽子必須。
木の実を入れるレジ袋必須。サツマイモの茶巾絞りを作りますので、ラップを使用してますが必要な方はお椀とスプーンもご持参ください。(y)

2010年10月10日日曜日

10月クラス、アルバム公開

10月は水曜クラス・金曜クラスとも秋晴れに恵まれました。この為、急遽活動場所をステージ周辺に変更。集合時にご迷惑をおかけしました。週末に運動会が開催される学校・幼稚園が多く、水曜クラスは金曜クラスからの振替で大賑わい。

今回から後期のしぜんっこが始まりましたが、両日とも「ヘビの抜け殻」に遭遇。水曜クラスで見つけたときは「脱皮したて」って感じで、柔らかい抜け殻でしたが、金曜クラスで見たときには、やや風化が始まってました。抜け殻は大きなアオダイショウの物と思われます。何より珍しいのは隣同士で2匹仲良く抜け殻があった事。夫婦でしょうか?子供達もおっかなびっくりで触ってました。蛇は幸運と金運の象徴とも言われています。参加者の皆さんに幸多かれ。('-'*)

今月はお月見飾りを作るために、栗やドングリといった丸いものを拾いましたが、秋の到来と共に雨も多く降ったので、あちこちで珍しいキノコを目にしました。右の写真はまるでザリガニのハサミの様な形をしたキノコ。初めてみました。キノコは素人では食べられるかどうかの判断が難しいので、食べない方が良いですが、見て歩くだけでも楽しいですね♪

10月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、配布した「写真公開について」のプリントを参考に、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(水曜クラス、金曜クラス)」を書いてお申し込みください。公開は11月クラスのアルバムをアップロードするまでです。お早めにお申し込みください。(y)

2010年10月1日金曜日

こどもと自然を楽しむための講座、10月研修

つくば環境フォーラムの筑波山自然インストラクター養成講座のメンバーと殻斗サポーターで五木田先生を招いて公開講座がゆかりの森・あかまつで開催されました。
いつも歩き慣れたゆかりの森の道ばたにある植物一つで盛り上がる〃。さすが自然が大好きな方ばかり。
歩いたコースは10月のしぜんっこくらぶで歩くコースなので、幼児連れでも30分~40分程度で歩ける距離なのですが、あちこちに話題が生まれ、なかなか前に進みません。(^-^;
お陰で10月のしぜんっこくらぶは充実したものになりそうです♪

10月のしぜんっこくらぶですが、森を散策して木の実を広い、お月見飾りを作ります。散策から帰ってきたらホールでお月見団子を皆で作ります。お米・大豆のアレルギーがある方はあらかじめスタッフまで知らせください。

駐車場: あかまつ
活動場所:あかまつホール、森の中 ※雨天時は雨プログラムで活動します
持ち物: 予定表に書かれた物。お月見団子用のお皿とフォーク。今年は雨が降らない酷暑だったので、蜂の活動が活発です。白っぽい服装がベター
注意事項: 宿舎・あかまつ内のトイレ使用。紙オムツはお手数ですが、お持ち帰りください(y)

2010年9月29日水曜日

募集開始!つくば里山たのしみ隊~幼児親子班~

高崎自然の森で開かれる「つくば里山たのしみ隊」第3回は親子幼児班!
森を散策して集めた宝物(木の実)で、オリジナルのリースプレートを作ります♪
そして秋の味覚・サツマイモを使ってデザート作りもしますので、お楽しみに!(^◇^)/

日時:10月22日(金)10:00~13:00、雨天時10/29(金)に延期
集合:9:45までに高崎自然の森・第一駐車場
活動場所:高崎自然の森
対象:小学生未満のお子さんと親
定員:30組 ※先着順
参加費:一人500円(当日受付で徴収。お子さん2人目から100円追加)
持ち物:お弁当・飲み物・デザート用のお皿/フォーク・帽子(黒系不可)・タオル・
 レジャーシート・木の実を入れる袋など
 *持ち物はなるべく両手があくようにリュックなどにいれてください。
 *森の中を歩くので,服装は長そで・長ズボン・運動靴や長靴など。
申込み方法:10月1日(金)~10/18(月)までに申込書(つくば市HPから)をFAX、または電話で。農業課「つくば里山たのしみ隊」まで
tel.029-883-1269

ふるってご参加ください。(^_^)/ (y)

2010年9月22日水曜日

こどもと自然を楽しむための講座 第2回「秋の植物編」

来る10月1日(金)に自然観察指導員の五木田悦郎先生をお招きして、「秋の草木」をテーマとした拡大公開研修が行われます。子連れ不可ですが、お子様を預けられ、興味があればしぜんっこママも是非ご参加下さい。(^◇^)/

以下、詳細です。
日時: 2010年10月1日(金) 午前9:40~14:30
プログラム:
 第1部/9:40~12:00
  植物を観察する場合のポイントなど
 第2部/13:00~14:30
  筑波山での植物観察のポイントや知っておくと役立つ植物の話題など

集合場所: 豊里ゆかりの森あかまつ
持ち物・服装: 活動中の飲み物、昼食、長袖・長ズボン・野外で活動出来る靴、帽子
 荷物はリュックにまとめて身軽に。必要ならば筆記用具、虫除け等
参加費: 無料
その他: お子様連れは不可
申し込み: 要事前申し込み。NPO法人 つくば環境フォーラムまで。(y)

2010年9月10日金曜日

9月クラス、アルバム公開

水曜クラスは台風に当たる…という天気予報でしたが、皆さんの行いがよいので、野外活動中は雨が降らず、しぜんっこ終了と共に大雨。ものすごいタイミングでビックリした出来事でしたが、今年が酷暑だけに、台風のお陰で涼しく・潤いを感じながらの活動が出来た事に感謝です。

今はトンボが産卵の時期。水曜クラス・金曜クラスとも観察中のノシメトンボが産卵…というサプライズがあり、生命の神秘に少し触れた気がします。

今回は多くの生き物に出会いました。バッタ類が大きくてビックリしたね。メスのショウリョウバッタの大きさにもビックリしたけど、yもこんな大きなクツワムシを見たのは初めて。しかも色の違う茶色と緑のクツワムシが!!!色の違いは生まれ育った環境によって出てくるそうです。2匹とも長い産卵管があったのでメス。しかも産卵間近なのかお腹が大きい。じっくり観察した後は、元気な子供を産んでくれる事を願って元も環境に逃がしました。来年も出会えますように。

9月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、7月で配布した「写真公開について」のプリントを参考に、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(水曜クラス、金曜クラス)」を書いてお申し込みください。公開は10月クラスのアルバムをアップロードするまでです。

今回で前期は終了。出産を控えている方も多く、しばらくお別れですが、元気なお子さんと共に、また、しぜんっこくらぶでお会いできることを心待ちにしています。(y)

2010年9月3日金曜日

9月クラス研修

今年は残暑が厳しいですが、森の中では秋に向けての準備が行われています。しぜんっこくらぶ9月クラスでは「生き物みっけ!」と題して、森の中を散策。夏の名残と秋の訪れを感じたいと思います。

セミの抜け殻・何個みつかるかな?バッタ・何種類見つかるかな?おっきいのが見つかるといいね。トンボ・秋を感じるトンボが見つかるよ。

当日、木陰の多いコースを選んでいますが、今年の暑さは特別ですので、活動中の水分補給に水筒を携帯してください。帽子等の熱中症対策も忘れずに!

ひんやり「わらび餅」を皆で作ります。水で濡れる場合もありますので、タオルを持参すると便利かも。きな粉を利用しますので、アレルギーの有る方はスタッフまで申し出て下さい。

駐車場: あかまつ
活動場所:あかまつホール、森の中 ※雨天時は雨プログラムで活動します
持ち物: 予定表に書かれた物。わらび餅用のお椀とスプーン。蜂が活動している時期なので白っぽい服装がベター
注意事項: 紙オムツはお手数ですが、お持ち帰りください(y)

2010年9月1日水曜日

しぜんっこアルバム公開

大変長らくお待たせしました。5月~7月のしぜんっこくらぶアルバムを公開します。
当初予定していたデジプリのWebアルバム機能の復旧の見通しがつかないので、snapfishで公開します。公開期間は10月のしぜんっこくらぶまでの約1ヶ月間。
尚、アルバムは公開反対者がいれば、予告無く削除される可能性もあります事をご了承ください。

snapfish

写真は無償で提供しますが、印刷代はかかります。ご了承ください。

7月クラスでお渡しした「写真公開について」のプリントを参考に、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(例:5月7月水曜クラス、6月振替金曜クラス)」を書いてお申し込みください。

公開に不服を感じる方も専用アドレスにお知らせください。(y)

2010年8月3日火曜日

お詫び:しぜんっこアルバム公開延期

7月クラスで「しぜんっこくらぶ会員への写真公開について」のお知らせをし、公開を楽しみにして頂いていると思いますが、利用サービスの「デジプリWEBアルバム」がソフトウェアの障害で現在利用出来ません。(T=T)
サービスが再開されしだい、公開したいと思いますので、申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願いします。m(__)m(y)

参照:デジプリWEBアルバムサービス一時停止のお知らせ

2010年7月28日水曜日

つくば里山たのしみ隊:森の生きものマップ作り

夏らしい晴天に恵まれ、第2回目のつくば里山たのしみ隊が高崎自然の森で開催されました。今回は高崎自然の森の生き物調査。今まで高崎自然の森では生き物調査が行われた事が無かったそうですが、初の調査を、夏休み中の小学生調査員達が少し早起きして元気に来てくれました。

茨城県環境カウンセラー・秋山先生に観察時の注目点、スケッチのポイントを教えて貰い、自分達でとってきた生き物を観察し、スケッチ。皆で高崎自然の森の地図に描いたスケッチを貼り、世界でたった一つの生き物マップが完成しました。各調査班とも35種類以上を発見、合計で100種類近い生き物を見つけることが出来ました。

高崎自然の森は、広い芝生・池・森等色んな環境があるため、それぞれの場所で見つかる生物も様々。トンボなど羽を持つものは広い園内のどこでも見られましたが、それでも薄暗い湿った場所を好むもの。明るい場所を好むもの、生まれた池付近から離れないものなど様々。朝8時~10時という短い時間の採取でしたが、夏を代表する生き物・セミなどは、時間帯(気温)に寄って鳴いている種類が違う事も体感。

調査員の皆さん。お疲れ様でした。まだ夏休みは始まったばかり。今回でどんな生き物がどのような場所に居るか分かったと思うので、自由研究等に役立ててください。(y)