

サツマイモを植え付けた6月後半は雨が降らず、芋が定着しにくい条件だった為に、蔓草は豊かに茂っていても、お芋の出来は場所によりイマイチ…。水曜クラスはそこそこ良いお芋がありましたが、金曜クラスは細いお芋の方が多かった。残念。(T=T)


とったお芋は皆さんのお土産となりましたが、小さなお子さんを抱えるご家庭では、放射線量が気になると思います。つくば環境フォーラムでは、つくば市の放射線量を考え、安全なレベルと思い、野外の活動や、食育として畑で食物を育てています。
情報として:つくば市では10月末から、食品放射能測定システム機器を導入し,市内農作物等(家庭菜園を含む)の放射性物質の測定を無料で実施しているようです。持ち帰ったサツマイモが気になる方は、計測に出されると安心かと思います。

11月のアルバムをsnapfishにアップロードしました。閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(水曜クラス、金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は12月クラスのアルバムをアップロードするまでです。(y)